カタカナ語の濫用の問題点:
今朝ほどのニュースで愛知県弥富市の中学校で起きた事件の関連で、保護者の一人が「子供たちの心のケアをしないとメンタルが」と言っていた。その後暫くして別件だが「誰それさんが何とか賞にノミネート」と言っていた。「誠に以て憂うべきカタカナ語の濫用」とは言わないが、40歳前後と見える年齢層ではここまでカタカナ語に毒されているかと思う時に、嘆く前にウンザリさせられた。
私が指摘する問題点は、
*日本語の表現力の問題:
日本語での思考能力と表現力が衰えてしまうのではないかと言う点だ。即ち、何となく英語風で格好が良いので、深く物事を考えずにカタカナ語に依存してしまうことになるのだ。その保護者の例では「子供たちの心の中にまでに十分な配慮をしてやらないと、精神状態が不安定になってしまうのではないか」と言いたかったのだと、私は解釈している。この点は以前から指摘してきた事で「彼らにとっては難しいのかも知れない漢字の熟語を使って表現する事を、無意識に避けてしまう」という形の国語力の劣化現象だと断じたいのだ。
私が憂いている更なる問題点は「careであるとかmentalなどのような英語の単語の意味を正確に把握できているのか」という問題だ。何の問題意識もなく、テレビに出てくる専門家などの偉そうな人が使っているからなど言うような安易な理由で、真似てしまっているのだと考えている。私はそういう捉え方ではなくて、カタカナ語を見たり聞いたりしたら、直ちに辞書を引いて正しい意味と例文を見て欲しいのだ。チャンとそうしてあればmentalとは形容詞であり、名詞ではないので「精神状態」と「精神力」という意味にならないと解るはずなのだ。
*英文法の問題:
「ノミネート」も困ったもので、全部のキー局では「推薦された」という意味で使って、罪無き善良な一般人を惑わせている。この「動詞」は「誰それが何とかさんをXX賞に推薦した」という形には使われずに、“He was nominated for the QQ prize.”のように受け身の形で使うものなのだ。先ずはこのような文法論は措くとして、何故素直に簡単に「推薦されました」と漢字の熟語を使わないのかと言いたい。
敢えて、英文法関連の話を持ち出せば、我が同胞が英語で話すときに恣意的に受け身を使いすぎるという問題があるのだ。上記の“He was 云々」という例文でも「彼が誰によって推薦されたのか」という行為の主人公が出ていないのだ。これは不明確な文章であり、私は推薦しないのである。言いたければ「彼は何とかかんとか委員会によってQQ賞の候補者に推薦された」というように主語と誰が推薦したかを明確にすべきなのだ。要するに「英語とはそういう理屈っぽい言語だ」と知って貰いたいのだ。
「小うるさい事を言う奴だ」と思う方は多いと思う。そう言いたければ私は甘んじて受ける。だが、こうなってしまっている原因はと言えば「私が屡々して指摘して来た、我が国の至らざる英語教育にあるのだ。簡単に言えば「単語を覚える事に主眼を置いているのはまだまだとしても、その単語がどのような意味でどのような文章に使われているのか」まで教えていないから、単語の意味も例文も弁えずに、カタカナ語にして恣意的に使って格好を付ける虚け者が増えているのだ。
こういうテレビ局等々のマスメデイアの出鱈目を一向に是正しようともしない、学識経験者や有識者や専門家たちにも大いに責任があると思っている。テレビに登場してシレッとして「フリップなどと戯けた用語を使っていて恥ずかしくないのか」と言ってやりたい。
今朝ほどのニュースで愛知県弥富市の中学校で起きた事件の関連で、保護者の一人が「子供たちの心のケアをしないとメンタルが」と言っていた。その後暫くして別件だが「誰それさんが何とか賞にノミネート」と言っていた。「誠に以て憂うべきカタカナ語の濫用」とは言わないが、40歳前後と見える年齢層ではここまでカタカナ語に毒されているかと思う時に、嘆く前にウンザリさせられた。
私が指摘する問題点は、
*日本語の表現力の問題:
日本語での思考能力と表現力が衰えてしまうのではないかと言う点だ。即ち、何となく英語風で格好が良いので、深く物事を考えずにカタカナ語に依存してしまうことになるのだ。その保護者の例では「子供たちの心の中にまでに十分な配慮をしてやらないと、精神状態が不安定になってしまうのではないか」と言いたかったのだと、私は解釈している。この点は以前から指摘してきた事で「彼らにとっては難しいのかも知れない漢字の熟語を使って表現する事を、無意識に避けてしまう」という形の国語力の劣化現象だと断じたいのだ。
私が憂いている更なる問題点は「careであるとかmentalなどのような英語の単語の意味を正確に把握できているのか」という問題だ。何の問題意識もなく、テレビに出てくる専門家などの偉そうな人が使っているからなど言うような安易な理由で、真似てしまっているのだと考えている。私はそういう捉え方ではなくて、カタカナ語を見たり聞いたりしたら、直ちに辞書を引いて正しい意味と例文を見て欲しいのだ。チャンとそうしてあればmentalとは形容詞であり、名詞ではないので「精神状態」と「精神力」という意味にならないと解るはずなのだ。
*英文法の問題:
「ノミネート」も困ったもので、全部のキー局では「推薦された」という意味で使って、罪無き善良な一般人を惑わせている。この「動詞」は「誰それが何とかさんをXX賞に推薦した」という形には使われずに、“He was nominated for the QQ prize.”のように受け身の形で使うものなのだ。先ずはこのような文法論は措くとして、何故素直に簡単に「推薦されました」と漢字の熟語を使わないのかと言いたい。
敢えて、英文法関連の話を持ち出せば、我が同胞が英語で話すときに恣意的に受け身を使いすぎるという問題があるのだ。上記の“He was 云々」という例文でも「彼が誰によって推薦されたのか」という行為の主人公が出ていないのだ。これは不明確な文章であり、私は推薦しないのである。言いたければ「彼は何とかかんとか委員会によってQQ賞の候補者に推薦された」というように主語と誰が推薦したかを明確にすべきなのだ。要するに「英語とはそういう理屈っぽい言語だ」と知って貰いたいのだ。
「小うるさい事を言う奴だ」と思う方は多いと思う。そう言いたければ私は甘んじて受ける。だが、こうなってしまっている原因はと言えば「私が屡々して指摘して来た、我が国の至らざる英語教育にあるのだ。簡単に言えば「単語を覚える事に主眼を置いているのはまだまだとしても、その単語がどのような意味でどのような文章に使われているのか」まで教えていないから、単語の意味も例文も弁えずに、カタカナ語にして恣意的に使って格好を付ける虚け者が増えているのだ。
こういうテレビ局等々のマスメデイアの出鱈目を一向に是正しようともしない、学識経験者や有識者や専門家たちにも大いに責任があると思っている。テレビに登場してシレッとして「フリップなどと戯けた用語を使っていて恥ずかしくないのか」と言ってやりたい。