1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

ロシアの声(7月26日放送)

2005-07-27 | ラジオ

●北京では北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議を開催。レセプションでは
中国の外務大臣は参加国に対し、朝鮮の非核化という第一目的を達す
るため、前進するよう求めた。
●アメリカの報道官は北朝鮮に核プログラムを断念するよう努力を続け
 ているとし、これに対し北朝鮮は断念と同時に、朝鮮半島から自国軍
 隊を撤退させるべきだとした。
●韓国では北朝鮮に向けて支援食料の輸送を開始した、この支援活動
 は6カ国協議再開に併せて行われた。
●イギリスはテロ実行犯と誤って射殺されたブラジル人の遺族に対し、
 早急に保障を図ることを明らかにした。

●イスラム教のイギリス国籍を持つ人の8割と、イギリス国民の三分の二
 の人がイギリスがアメリカ側に付いてイラク戦争に参戦したことが、ロン
 ドンでの複数のテロ事件を招いたと考えていることが世論調査で判明し
 たが、イギリス政府はこの世論調査に対し、今回のテロ事件とイラク戦
 争との関わりを強く否定した。
●パレスチナのアッバス議長は、議長公邸をラマラからガザ地区へ移す
 とした。
●今年の2月1日ブルジアで発生したテロ事件に付いて、ロシアが関与し
 たとされているが、ロシア政府はこれを否定した。
●ロシアのGDPは昨年の同じ時期に比べて5.6%上昇した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする