昨日紹介したように、アサヒビールとサントリーから8月3日に新発売された
「アルコール分0.00%」で「カロリーゼロ」のビールテイスト清涼飲料は、
どちらも “世界初” とうたっています。
データを見てみると、
Asahi W-ZERO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/679dc3d9af6527c36388fd0ca1aa096f.jpg)
アルコール分 0.00%
たんぱく質 0g
糖質 0.9g
ナトリウム 0~8mg
エネルギー 0kcal
脂質 0g
食物繊維 0~0.5g
プリン体 0~0.2mg
SUNTORY ALL-FREE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8a/bf6ce6c98ab1eec2a80ba96374794091.jpg)
アルコール分 0.00%
糖質 0.g
ナトリウム 0~7mg
エネルギー 0kcal
食物繊維 0~0.1g
プリン体 0~0.5mg
どちらもほぼ変わらない数値ですが、サントリーは「糖質ゼロ」としています。
ただし、缶に注意書きがあり(※厚生労働省の定める栄養表示基準にのっとり、熱量又は栄養成分が以下の場合は「0」としている場合があります)、糖質に関しては100mlあたり0.5g未満が基準値なので、もしかしたら0.5g未満の糖質が含まれているかもしれません。
とはいえ、アサヒの0.9gに対して、サントリーの方が糖質は少なくなっています。
これは飲んだ時の味わいに違いとなって現れていると私は感じました。
アサヒの方がキメ細かいクリーミーな口当たりで、気にならない程度のカラメルっぽい甘い風味がありました。
サントリーは甘いニュアンスはほとんどなくサッパリとした味わいで、泡は粗くてザックリしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
缶のデザインは、サントリーがシンプルで女性受けし、アサヒはキャラクターを務める松岡修造氏のエネルギッシュな感じがありますが、味わいについてはアサヒの方が女性好み(キメ細かくエレガント)、サントリーの方が男性好み(スッキリ&ザックリ)ではないでしょうか?
メーカーの商品説明では、
Asahi W-ZERO
酵母を使用していないため、通常のビール類の製造工程に含まれる発酵の工程を経ないので、アルコールが全く生成されません。また、麦汁を使用せず、「麦芽エキス」を使用することで、おいしいカロリーゼロを実現。
SUNTORY ALL-FREE
粒選り麦芽を天然水で仕込み、一番麦汁だけを贅沢に使ったこだわりのおいしさです。
さて、どちらが気になりましたか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
それにしても、なぜ「カロリーゼロ」が実現したのか?気になりますが、
どちらにも使われている 甘味料(アセスルファムK) が立役者でしょうか。
アセスルファムK(アセスルファムカリウム)は砂糖の200倍の甘さを持つ人工甘味料で、カロリーはゼロ、腸で吸収されず、そのまま体外に排出されるとか。
清涼飲料のほか、クッキーなどにも使われているようです。
「アルコール分0.00%」で「カロリーゼロ」のビールテイスト清涼飲料は、
どちらも “世界初” とうたっています。
データを見てみると、
Asahi W-ZERO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/679dc3d9af6527c36388fd0ca1aa096f.jpg)
アルコール分 0.00%
たんぱく質 0g
糖質 0.9g
ナトリウム 0~8mg
エネルギー 0kcal
脂質 0g
食物繊維 0~0.5g
プリン体 0~0.2mg
SUNTORY ALL-FREE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8a/bf6ce6c98ab1eec2a80ba96374794091.jpg)
アルコール分 0.00%
糖質 0.g
ナトリウム 0~7mg
エネルギー 0kcal
食物繊維 0~0.1g
プリン体 0~0.5mg
どちらもほぼ変わらない数値ですが、サントリーは「糖質ゼロ」としています。
ただし、缶に注意書きがあり(※厚生労働省の定める栄養表示基準にのっとり、熱量又は栄養成分が以下の場合は「0」としている場合があります)、糖質に関しては100mlあたり0.5g未満が基準値なので、もしかしたら0.5g未満の糖質が含まれているかもしれません。
とはいえ、アサヒの0.9gに対して、サントリーの方が糖質は少なくなっています。
これは飲んだ時の味わいに違いとなって現れていると私は感じました。
アサヒの方がキメ細かいクリーミーな口当たりで、気にならない程度のカラメルっぽい甘い風味がありました。
サントリーは甘いニュアンスはほとんどなくサッパリとした味わいで、泡は粗くてザックリしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
缶のデザインは、サントリーがシンプルで女性受けし、アサヒはキャラクターを務める松岡修造氏のエネルギッシュな感じがありますが、味わいについてはアサヒの方が女性好み(キメ細かくエレガント)、サントリーの方が男性好み(スッキリ&ザックリ)ではないでしょうか?
メーカーの商品説明では、
Asahi W-ZERO
酵母を使用していないため、通常のビール類の製造工程に含まれる発酵の工程を経ないので、アルコールが全く生成されません。また、麦汁を使用せず、「麦芽エキス」を使用することで、おいしいカロリーゼロを実現。
SUNTORY ALL-FREE
粒選り麦芽を天然水で仕込み、一番麦汁だけを贅沢に使ったこだわりのおいしさです。
さて、どちらが気になりましたか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
それにしても、なぜ「カロリーゼロ」が実現したのか?気になりますが、
どちらにも使われている 甘味料(アセスルファムK) が立役者でしょうか。
アセスルファムK(アセスルファムカリウム)は砂糖の200倍の甘さを持つ人工甘味料で、カロリーはゼロ、腸で吸収されず、そのまま体外に排出されるとか。
清涼飲料のほか、クッキーなどにも使われているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)