goo blog サービス終了のお知らせ 

ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

モアイ像のワインに再挑戦

2011-02-22 23:02:25 | ワイン&酒
以前、モアイ像のラベルが印象的なチリワインを取り上げました。

その時はソーヴィニヨン・ブランとピノ・ノワールを紹介しましたが、チリの赤ワインといえば
カルメネーレという個性的な品種がありますので、次回はぜひ飲んでみたいと思っていたところ・・・

先日いつもの酒屋を覗いたら、以前は姿の見えなかったカルメネーレを発見!
早速入手してきました。



Stonehead Carmenere Reserve 2009

元々はフランスのボルドーで、特にメドック地区で栽培されていた品種ですが(18世紀の初め頃)、受粉しても実が留まらずに落ちることが多かったため(花ぶるい)、次第にボルドーから消えてしまいました。
そのカルメレーレがチリで復活し、今やチリならではのブドウ品種として人気があります。




さて、今回のカルメネーレは、写真でもわかるように色が濃厚ですが、口に入れてみると外見よりはサラリとしています。
熟れて甘い果実味たっぷり!というタイプではなく、少し涼しさを感じます。
タンニンの状態を見ると、少し早めに収穫しているような?

アルコール14.5%と高いですが、意外なほどスッキリ&さっぱりでした。

ワインとしてまだ若く、ちょっと物足りなさを感じましたが、脂がジューシーな肉料理などに合わせると美味しくいただけそうです。



ちなみに、今回のカルメネーレもワンコインの500円
これだけ安いと、なんだか申し訳ない気がします・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする