バレンタインの定番はもちろんチョコレート
ワイン好きの人にはワインのプレゼントも珍しくなくなってきていますよね。
その場合、ラベルにハートの模様があしらわれているものが多く使われると思いますが、こんなワインもバレンタインにオススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/ce4ba6686369000303e032309585fe42.jpg)
Red FIZZ NOUVEAU 2010 Mommessin
このワインに見覚えがありませんか?
そうです、2010年秋のボジョレー・ヌーヴォーを紹介した時に、取り上げたワインのひとつです。
ここ数年でボジョレー・ヌーヴォーも多様化し、白やロゼの他に、発泡タイプも登場しています。
中でも、個性的でチャーミングだと思ったのが、このモメサンのレッド・フィズ・ヌーヴォーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e6/35cac108899137b0d6b52d5f20cdc21c.jpg)
前回も書きましたが、これは法律上は正式なボジョレー・ヌーヴォーとは呼べないのですが、楽しい気分を盛り上げてくれる点では、通常のボジョレー・ヌーヴォーよりも上かも?(笑)
この赤いスパークリングヌーヴォーを、ボジョレーの後で飲む機会を逸し、じゃあクリスマスに、と思っていたのにそれもタイミングを外し、さらにお正月も過ぎ・・・、はて、いつ開けようか?と思っていたのですが・・・
これは、バレンタインにピッタリでは?!
と閃いたので、この週末に(バレンタインイブということで)開けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a5/9972aa5ffe507e042e29b7a26271746d.jpg)
ガメイ種からつくられているから赤くて、でもシュワシュワして、甘い!
約3カ月ぶりですが、色の鮮やかさもそのままで、みずみずしい甘さがキュートです。
泡はよりクリーミーでなめらかになったような気がします。
チョコレートを口に含んで溶けたところに、このワインを飲むと、よく合いました。
「甘×甘」のダブルハーモニーが楽しめ、甘党なら大満足(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/16cc1d7f87b82041a1d17633792f0790.jpg)
ヌーヴォー解禁の際に、このワインは「女子会」にオススメと書きましたが、今は美味しいチョコは女子同士で楽しむ時代になり(笑)、チョコを楽しむ女子会もあるようですから、そういう時に開けるのもいいですね。
今さらこの時期にボジョレー・ヌーヴォーはちょっと・・・と思う人もいるかもしれませんが、この赤いスパークリングヌーヴォーだったら、この先の「ひなまつり」や「桜の花見」の時期まで華やかに登場させられます。
使い勝手のいい1本なので、だいぶ先の話になりますが、この秋は普通のヌーヴォーの他にも赤いスパークリングヌーヴォーを押さえておくことをオススメします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
ワイン好きの人にはワインのプレゼントも珍しくなくなってきていますよね。
その場合、ラベルにハートの模様があしらわれているものが多く使われると思いますが、こんなワインもバレンタインにオススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/ce4ba6686369000303e032309585fe42.jpg)
Red FIZZ NOUVEAU 2010 Mommessin
このワインに見覚えがありませんか?
そうです、2010年秋のボジョレー・ヌーヴォーを紹介した時に、取り上げたワインのひとつです。
ここ数年でボジョレー・ヌーヴォーも多様化し、白やロゼの他に、発泡タイプも登場しています。
中でも、個性的でチャーミングだと思ったのが、このモメサンのレッド・フィズ・ヌーヴォーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e6/35cac108899137b0d6b52d5f20cdc21c.jpg)
前回も書きましたが、これは法律上は正式なボジョレー・ヌーヴォーとは呼べないのですが、楽しい気分を盛り上げてくれる点では、通常のボジョレー・ヌーヴォーよりも上かも?(笑)
この赤いスパークリングヌーヴォーを、ボジョレーの後で飲む機会を逸し、じゃあクリスマスに、と思っていたのにそれもタイミングを外し、さらにお正月も過ぎ・・・、はて、いつ開けようか?と思っていたのですが・・・
これは、バレンタインにピッタリでは?!
と閃いたので、この週末に(バレンタインイブということで)開けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a5/9972aa5ffe507e042e29b7a26271746d.jpg)
ガメイ種からつくられているから赤くて、でもシュワシュワして、甘い!
約3カ月ぶりですが、色の鮮やかさもそのままで、みずみずしい甘さがキュートです。
泡はよりクリーミーでなめらかになったような気がします。
チョコレートを口に含んで溶けたところに、このワインを飲むと、よく合いました。
「甘×甘」のダブルハーモニーが楽しめ、甘党なら大満足(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/16cc1d7f87b82041a1d17633792f0790.jpg)
ヌーヴォー解禁の際に、このワインは「女子会」にオススメと書きましたが、今は美味しいチョコは女子同士で楽しむ時代になり(笑)、チョコを楽しむ女子会もあるようですから、そういう時に開けるのもいいですね。
今さらこの時期にボジョレー・ヌーヴォーはちょっと・・・と思う人もいるかもしれませんが、この赤いスパークリングヌーヴォーだったら、この先の「ひなまつり」や「桜の花見」の時期まで華やかに登場させられます。
使い勝手のいい1本なので、だいぶ先の話になりますが、この秋は普通のヌーヴォーの他にも赤いスパークリングヌーヴォーを押さえておくことをオススメします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)