サッポロから出ている新ジャンルビール「麦とホップ」は今まで飲んだことがありませんでしたが、5月23日から数量限定で発売されているアイテムの評判がとてもいいようなので、1本、買ってみました。

サッポロ 麦とホップ 魅惑のホップセッション 350ml
2つのフレーバーホップ「モザイク」と「カスケード」をブレンドし、近年人気の“セッションIPA”というスタイルを参考にしているそうです。
セッションIPAとは、アルコール度数を下げて飲みやすくしたIPAスタイルのこと。
「麦とホップ 魅惑のホップセッション」のアルコール度数は4.5%以上5.5%未満ですから、軽めです。

2つのフレーバーホップを使うことで、フルーティーな香りに仕上げているということですが、たしかに香りが華やかに匂い立ちます。
ほどよいコクがありながら、濁りのないクリアな味わいで、とても飲みやすい!
フルーティーな香りも心地よく、これは久々のヒットです
ブルーグリーンのカラーも涼しげだし、100円ちょっとで買えたのもマル。
数量限定ということですし、人気も高いということなので、今のうちに少しまとめて買っておきたいところです


サッポロ 麦とホップ 魅惑のホップセッション 350ml
2つのフレーバーホップ「モザイク」と「カスケード」をブレンドし、近年人気の“セッションIPA”というスタイルを参考にしているそうです。
セッションIPAとは、アルコール度数を下げて飲みやすくしたIPAスタイルのこと。
「麦とホップ 魅惑のホップセッション」のアルコール度数は4.5%以上5.5%未満ですから、軽めです。

2つのフレーバーホップを使うことで、フルーティーな香りに仕上げているということですが、たしかに香りが華やかに匂い立ちます。
ほどよいコクがありながら、濁りのないクリアな味わいで、とても飲みやすい!
フルーティーな香りも心地よく、これは久々のヒットです

ブルーグリーンのカラーも涼しげだし、100円ちょっとで買えたのもマル。
数量限定ということですし、人気も高いということなので、今のうちに少しまとめて買っておきたいところです

