左手首の腱鞘炎で、スパークリングワインの抜栓が痛くてたまらない、という話を書きました。
それで思い出したのが、先月飲んだこちらのスパークリングワインです。
ハギースパーク 番イ 2017 大和葡萄酒(山梨県甲州市)
Huggy Sparkling TUGAI YAMATO Winery (Yamanashi pref.)
甲州市勝沼町にある大和葡萄酒が、甲州種100%でつくる辛口のスパークリングワインで、深みのあるうまみを重視したシュル・リータイプ。
このスパークリングワインの栓が、ZORK栓というタイプでした。
以前、詳しく紹介したことがありますので、興味のある方はご覧ください。
下にURLを貼り付けておきますね。
グルグル巻いてある部分を剥がし、残ったキャップ部分を上にエイっと持ち上げると抜けます。
横から見たところ
下から見たところ
中央にあるボタンを下に強く押し、ボトルの口にグイっと押し当てると、再度栓ができます。
久しぶりに甲州のワインが飲みたくなった時にこれをスーパーで見つけ、買ってきました。
人気商品なので、すぐに完売するワインなのに、なぜかひっそりと残っていました。
ラッキー
そういえば、同じワイナリーの別のスパークリングも置いてあったことを思い出し、また買ってきました。
この栓だと腱鞘炎の人も開けられますよ(笑)
[参考] 新スタンダードになるか?発泡ワインの栓 (←Zork栓の詳しい解説)
https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/8074629f283f26489e4561c9baeb290a
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます