
昨日から基本にもどれとの指令の元なかなか上手くいかず、

むかってひだりガス。
今朝のクランベリースコーン
今朝はガスと石窯1本ずつで焼いてみた、石窯の内層今朝はよいかんじなのでは?
岡本先生からもよいです💮いただきました。成形で潰すとそこの気泡がでなくなるとのコメントいただいた。
てことは生地ゆるだれで成形できずに残念な内層続きだったってこと?
石窯は1本焼きだと熱のまわりよく
キレイに焼ける。ここもポイント??
ただただ成形下手が影響してる事実は確定( ̄▽ ̄;)

むかってひだりガス。
そもそも今朝は同じ重量なはずだけど
全然太さ違って成形できておやってかんじ。
石窯は良い方選んだし1本焼きは熱回りもよく焼きも早かった。軽くもあるし切ってるそばから香りも上々。
今朝はしまぱん校長のライヴで
迷走中のわたしに自由水と結合水の話。
バシナージュとパンチでつなげる生地のあわせ始めにグルテンつくらないでと岡本先生が言ってた意味が繋がった。腑に落ちかけてきた。
今日は酵母のカンパーニュも。
全然膨らまなかった 
見た目は可愛いけどツッコミどころ満載かも汗

見た目は可愛いけどツッコミどころ満載かも汗

午後お友もだちに会うので手土産予定