11月になりました。カレンダーもあと2枚。
今日は千葉市では雨が降ったりやんだり、気温も12月上旬の陽気とか。
一段と寂しい季節になってきましたが皆様は風邪などひかないで元気でお過ごしですか?
毎年同じことを書いていますが11月はイベントの少ない月ですね。
12月になれば忘年会など始まってがぜん元気が出てくるのですがこの時期、神社仏閣など行って他人のガキの七五三など見ても面白くも可笑しくもないので止めましょう。
炬燵なんかを出して来たり、
春に洗濯屋さんから取って来てその辺におっぽり投げてあったコートのビニールでも外しましょうかね。
別るるや 柿食いながら 坂の上 惟然
送る者と送られる者が、そこまで歩いて一緒に来たのですが坂の上まで来て見送るのはここまででいいと言われました。
何処までも一緒に行きたいのですがどこかで終わりにしなくてはいけません。
立ち止まると急に別れが淋しくなります。空を見上げると白い雲がぽつんと浮かんでいます。
途中の道端でもいだ柿をかじったりしても間が持てません。
そのうち別れた人が坂を下ってだんだん小さくなっていきます。
現在のようにマイカーや新幹線があればいつでも会いに行けるのですが・・・
ちょっと秋らしい寂しい風景ですね。
惟然は元禄2年9月奥の細道を終えた芭蕉を大垣に出迎え、以後芭蕉に追随して親愛されました。
元禄7年10月芭蕉が没すると、その霊を弔う目的で初七日のうちに芭蕉像百体を彫って同門に与えました。
あと2ヶ月で今年10ヶ月分のやり残したことを挑戦しようなどと馬鹿なこと考えないで元気で穏やかに過ごしましょうね。