白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

昨日のアクセスは↑

2006年05月13日 | 白堊野球
敗戦の口惜しさが まだ 尾を引いてる 午前0:40 
の書き込み

さて、昨日の アクセス数は 凄かった!

■白堊スポーツ速報(一高 vs 盛工): 1,198

■白堊スポーツHP: 779

■岩手スポーツ速報(盛商 vs 雫石): 364

■白堊野球(一高 vs 盛工 詳細記事): 217

久し振りに ブッタマゲ ました!

残念ながら わが母校は 敗れましたが 
土日も2試合 速報入れます!

ご期待ください!!

(お知らせ)
今月中の練習試合終了後、夏の県大会までは、硬式野球部に関する報道はいたしません!(毎年の恒例行事です)
その後、『2006年版甲子園へ道』 のページ内で、各種情報をお伝えする予定ですので、よろしくお願いいたします!!


一高球親会の皆様へ

2006年05月13日 | 白堊野球
金曜日 県営球場からの帰り道 車に置いてる唯一の 音楽テープ

岡村孝子 の 『夢をあきらめないで』 を聴きながら

「こんな気持ちで、この歌 聴くのって 何回目だべ?」

って フト 思った ・・・

本当に 口惜しい 敗戦だった
負けたことはもちろん! だが 闘い方が!
言葉は悪いが、エース見殺し の 自滅 だったからだ!

県内でも上位に位置するであろう 投手陣 を擁して この敗戦では・・・
このままで、夏を迎えたら 投手陣にかかる負担は 計り知れない

打線、守備陣の奮起を 望む!!
投手を盛り立てて 本番 で 大いに 暴れまくろう!

死に物狂いで 練習に 取り組んでくれ!
この投手陣で、チーム一丸となれば 私学をブチ倒しての 甲子園だって夢じゃない!
自分を信じて、チームを信じよう!
そして、幾万の応援する先輩がいることを忘れないで欲しい!!

そして、いつも 陰になり 君達を支えている 親がいることを!

ここで、改めて、ご挨拶を ・・・

盛岡一高球親会父母の皆様、いつも大変お世話になっています。
野球部OBでもないのに、いつも、バックネット裏の席を占領して申し訳ありません。ご挨拶もそこそこに、チャッチャッと帰る、いつも、無愛想な、怒りんぼオヤジをお許しください(笑)。

金曜日は平日というのに、多数スタンドにお見えになっての懸命な応援、ご苦労様でした。春は運動会にぶつかるため(わざと、日程を合わせられているらしい疑惑もありますが)、応援委員の姿がなく寂しいものがありますが、懸命な応援に選手も励まされたことと思います。

練習試合ではいつも大勢の父母の方々が応援にいらして、しかも、イス席を空けて、みなさん立って観戦されている姿には頭が下がります。また、温かいコーヒーも入れていただき本当に感謝しております。
私が、見ている限りでは、ここ数年で一番の応援体制・団結力ではないかと思います。

夏の本番まで約2ヶ月。勉強もあり、大変な毎日かと存じますが、この時は一生の中で「今」しかありません。どうぞ、ご理解いただき、お子さんの健康管理には充分留意され、万全な体調で夏の舞台に送り出してください。今年のチームは、優勝を狙えるチームです。自信と誇りを持って、夏に向かって行きましょう。ともに、歓喜の時を迎えようではありませんか!!

そして、お子さんが野球部を離れてからも、グランドへ足を運んでください。後輩が伝統を引き継いで懸命に頑張っている姿を応援してあげてください。ともに闘った選手たちです。

練習試合では、黙々とメモ・速報のスポーツオタクおやじですが、球場では「野次将軍」と化しております(笑)。気軽に声をかけていただければ、もっと情報を共有できると思いますので、よろしくお願いいたします。野球の ”やの字” も知らない素人の物言い、どうかお許しくださいませ。

がんばれ!盛岡一高硬式野球部