白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

新キャラ

2006年05月15日 | 家族・自分
5月13日は、東京仙台 などで 同窓会が開催された

仙台白堊同窓会 では 白堊スポーツHP を 紹介していただいたとのこと
たいへん ありがとうございます。
この場を借りて御礼申し上げます。

そういえば、このところ 検索サイト経由 の 閲覧が 急増~
紹介していただいた おかげ でしょう! 感謝! 感激です!

「DIS判定は配らなかったのすか?村田君!?(笑)」

ところで、今になって 不特定多数の方々に ご覧いただいていることに 目覚め 書き込み内容を 2、3度読み返してから更新しています(もしや、気づくのが遅すぎ・・・笑)
と、いうことで、フラストレーションが 溜まるごど 溜まるごど

そこで、

怒りんぼオヤジ キャラ の 登場となったのでした!

これで、小生のストレスも だいぶ 解消される って もんです
小生に 毒づかれた方 ごめんなさい。
とりあえず 最初に 謝っておきます(笑)

怒りんぼオヤジ・プロフィール も 考えたんですが、どうしても 父親とダブってしまうので 止めにしました・・・・

では、では、

怒りんぼオヤジ 登場~ を お楽しみに

春季盛岡地区予選

2006年05月15日 | 白堊野球
金・土・日 都合 4.5試合観戦

土曜日は 第一試合5回までだから 0.5

入場料は 500円×3日=1、500円 

聞くところによると、65歳以上になると 400円(?)で 年間フリーパス らしい

「わだしも 65歳で 通りませんかね?」

と、S40N大先輩に お尋ねした ところ

「免許証 出さねばならいから 無理だべよ」

とのこと・・・

わが母校の勝ち進み具合にもよるが、春3日間夏4日間秋3日間 ぐらいは通ってるので 500×10=5,000円 

せめて、2回に付き 1割引き とかに出来ませんか?
高野連さんっ!

なんなくても 通いますけど(笑)

さて、小生が見た 代表3校(三高は観戦していないので除く)の印象

■盛商
1回戦(雫石)を見た限りでは、表現は悪いが ”一か八か野球”
三塁走者が内野ゴロで一発勝負に出て本塁寸前憤死、強引な走塁(結果オーライ)もあって、こんな印象になった。盛工戦 3-7から最終回5点とってのサヨナラの経過はわからんが、昨秋に続いての代表ということで、伝統の力は健在と思われる。

■四高
長打を狙わないセンター返しの短打に徹した攻撃は見事。ただ、機動力はなさそう。エース吉田に次ぐ投手の養成が急務か・・・好投手と対戦した時の攻撃パターンの確立も必要!?吉田はナチュラルシュートが投球の幅を作っているが、今日は逆球も多かった。

■中央
球種に的を絞った狙い撃ちはすばらしい。が、想定外の投手への対応力に疑問。。。小生の目には、以外にもろい打線のイメージ。主戦太田は、スライダーが持ち味。

盛岡地区代表の 活躍を祈るばかり!

県内各チームの戦力は、どうなんだろう

気にはなるが、如何せん 県大会会場は 久慈地区

速報に出向くにも 遠すぎる 
ので、今回は 断念

誰か 速報できる方 いませんか!?

(追伸)
堰を切ったような連続安打が多かったが、よくよく考えると、投手に対する声掛けや激励、間を取る動作がほとんど見受けられなかった。ベンチの指示待ちだけでなく、選手自体の自主性がもっともっと欲しいと思う。指示待ちは、もっと としょり になってがらで よがんすべ(笑)