昨日、雨で流れた
東京六大学野球:立教大vs慶應大1回戦【3回表】エース竹内が4連打で3点を失って、なおも1死満塁の場面でついに!菊池達朗がマウンドへ!
試合は慶大の追い上げ届かず2-4で敗れたものの、達朗は3回~5回まで2回2/3、打者9人に対し23球、被安打2、奪三振1、四死球0、自責点0の神宮デビューとなった!
以下、so-onと言うブログからの引用です。
【3回表】立大4
無死1塁で投手小室君。ここで立教が大胆にバスターでセンター前ヒット。この後西藤君がしっかりと送りバントを決め、1死23塁。ここから4連打を浴びせられ、竹内君無念の降板。菊池君にスイッチ。長谷川君に対してカーブ2つでタイミングを外しますが、3球勝負のストレートを読まれタイムリーを打たれます。しかしレフトの宮本君の好返球で1点にとどめ、4−0。
【3回裏】慶大0
先頭の鈴木君が技ありのセンター前ヒットで出塁。福富君がセカンドゴロでしたが頑張って走って1死1塁。菊池君がバントを決めますが、辰巳君がボールを拾い上げてしまい、ライトフライで無得点。
【4回表】立大0
先頭の平本君がうまくヒットで出塁、小室君が今度はしっかり送って1死2塁とまたイヤな雰囲気が漂いますが、右中間のフライを辰巳君がナイスキャッチ&ナイススローでランナー動けず。次の右中間への打球もしっかりキャッチで無得点。
【5回表】立大0
立教の強力クリーンアップを相手に三者凡退にきってとりました。菊池くんの調子が上がってきたようです。伊場君、励ますのはいいけどつよく小突きすぎて菊池君がよろけていました。
さて、この試合の感想です。
2)その後の小刻みにつないだ継投策。どの投手も自分の持ち味が出ていたように感じました。特に菊池君はあの小さな身体を精一杯に使った小気味よいピッチングで崩れてしまいそうな試合をよく締めてくれました。
試合を観戦したS.Tさん(S54白堊)の感想をご紹介します。
彼のおかげで神宮の杜に盛岡一高の名がコールされることは、OBとしてなによりも喜びとするところです。また、立教の4回と5回の攻撃を無得点に抑えてベンチに戻ってくるときに、チームメイトから肩や頭を叩かれてチームに馴染んでいる姿はなんか胸が熱くなりました。
いやー
すんばらしいー!


達朗っ よぐやった!
エースが打たれて大量失点のピンチに起用されたことで、江藤監督の達朗が持つ度胸と研ぎ澄まされた制球力とそれを総合した力量への期待の高さが表れた神宮デビューとなった。
がんばれーっ
達朗!
小野寺も負けるなっ!
東京六大学野球:立教大vs慶應大1回戦【3回表】エース竹内が4連打で3点を失って、なおも1死満塁の場面でついに!菊池達朗がマウンドへ!
試合は慶大の追い上げ届かず2-4で敗れたものの、達朗は3回~5回まで2回2/3、打者9人に対し23球、被安打2、奪三振1、四死球0、自責点0の神宮デビューとなった!

【3回表】立大4
無死1塁で投手小室君。ここで立教が大胆にバスターでセンター前ヒット。この後西藤君がしっかりと送りバントを決め、1死23塁。ここから4連打を浴びせられ、竹内君無念の降板。菊池君にスイッチ。長谷川君に対してカーブ2つでタイミングを外しますが、3球勝負のストレートを読まれタイムリーを打たれます。しかしレフトの宮本君の好返球で1点にとどめ、4−0。
【3回裏】慶大0
先頭の鈴木君が技ありのセンター前ヒットで出塁。福富君がセカンドゴロでしたが頑張って走って1死1塁。菊池君がバントを決めますが、辰巳君がボールを拾い上げてしまい、ライトフライで無得点。
【4回表】立大0
先頭の平本君がうまくヒットで出塁、小室君が今度はしっかり送って1死2塁とまたイヤな雰囲気が漂いますが、右中間のフライを辰巳君がナイスキャッチ&ナイススローでランナー動けず。次の右中間への打球もしっかりキャッチで無得点。
【5回表】立大0
立教の強力クリーンアップを相手に三者凡退にきってとりました。菊池くんの調子が上がってきたようです。伊場君、励ますのはいいけどつよく小突きすぎて菊池君がよろけていました。
さて、この試合の感想です。
2)その後の小刻みにつないだ継投策。どの投手も自分の持ち味が出ていたように感じました。特に菊池君はあの小さな身体を精一杯に使った小気味よいピッチングで崩れてしまいそうな試合をよく締めてくれました。

彼のおかげで神宮の杜に盛岡一高の名がコールされることは、OBとしてなによりも喜びとするところです。また、立教の4回と5回の攻撃を無得点に抑えてベンチに戻ってくるときに、チームメイトから肩や頭を叩かれてチームに馴染んでいる姿はなんか胸が熱くなりました。
いやー
すんばらしいー!



達朗っ よぐやった!
エースが打たれて大量失点のピンチに起用されたことで、江藤監督の達朗が持つ度胸と研ぎ澄まされた制球力とそれを総合した力量への期待の高さが表れた神宮デビューとなった。
がんばれーっ
達朗!
小野寺も負けるなっ!