白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

5連休初日は腰砕けのTV観戦

2014年07月23日 | 夏の高校野球
雨模様のため、
給料日の懐を温めた後はTVの前で高校野球観戦。

と、言っても、
給料日の昼飯は「焼きそばバゴーン」+「福田パン」=これでいいのか!?白堊スポーツ ⇒ おまけに給料日の夕食も「大量の大根おろし」+「ほっけ焼き」の予定 = これでいいのだ 白堊スポーツpeace

さて、今日の準決勝。
花東の内野ゴロで1点を取りに行く野球に感心!
投打とも荒さが見える専大北上(守備は上手い!)とはかなり差があった。その実力は認めざるを得ない。

盛附・松本のピッチングも上々!
あの盛岡三高に付け入る隙を与えなかった。
あんなピッチングをされたらどうしようもない。盛岡三高は揺さぶることさえ出来なかった。

狡猾な野球の花東、松本の盛附、
「決勝は大接戦でしょう!でも予想通り花東のような気がします」
とは・・・白堊スポーツ専属予想屋=重さんの言葉(いづがら専属に!?笑)

明日、もし行ったらバックネット裏で見ることにしょう!

【追伸1】
盛岡三高レギュラーに2人、盛附レギュラーに1人、盛岡一高硬式野球部OBの息子と甥っ子いるんですよね。
【追伸2】
杉田さん、NHKラジオの解説してました。声が(は?)まだまだ若い

明日から5連休

2014年07月22日 | 夏の高校野球
ちょっと早い夏休み。

お盆に休んでもさしてやることもないので、高校野球準決勝、決勝に日程をぶつけた。年末年始、ゴールデンウィークを除いてこんなに連続して休むのは、会社に入ってたぶん初めて。

どうせだから、昔を思い出して、
「一打席速報やろうかな~♪」
とも思ったが、やっぱり、じっくり、ゆったり高校野球を楽しむことにする。

ほとんどの方々はお仕事でしょうか!?

もし球場に来られた時は、声を掛けてくださいねーっ!

三塁側 ⇒ 一塁側 ⇒ 三塁側 にいる予定です(笑)。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村

8強出揃う!

2014年07月20日 | 夏の高校野球

夏の高校野球4回戦:久慈工×盛岡三、盛岡中央×盛岡大附を見に県営球場に行って来た。

第1試合は白堊野球・千葉靖久部長応援につき久慈工側に陣取る!
試合途中から白堊バガ2号合流。
わしらの席近くにはS53甲子園球児の白堊野球Kさんも陣取ったok

4回戦随一の好カードと思っていたのだが、盛岡三の打棒爆発で予想外の展開に・・・

しかし、盛岡三打線の打球の速さには驚いた!
特にも、2回満塁の場面。打者【左】2番⑨小井田(3年一戸)のレフトへの打球は「レフトハーフライナー?」の小生の見立てを裏切ってドンドン伸びてスタンドイン 満塁本塁打で一挙4点追加、あっという間の5-0。開いた口が塞がらないとはこのことだ。外野への打球が伸びないでお辞儀をするわが母校とは大違い(汗)打球がグングン伸びるのだ!

恐るべし盛岡三高打線!

第2試合は、白堊バガ2号の娘が盛岡中央2年、白堊野球水本君の弟がレギュラー、白堊スポーツ芋蔓会員の長男が盛岡中央教員等々の縁で一塁側へ。

程なく、金曜日「高校野球情報交換会」で同席した重さんがやって来て、プチ情報交換(笑)。しかし、重さん高校野球好きだよな~ あっもう一人の野球好きC貞さんは母校応援で花巻球場だったですかな!?

試合は盛附先発エース松本50%ぐらいの出来だったが2-7で盛岡中央敗れる。

さて、8強が出揃った。今後の展開を予想。
(「右」「左」は県高野連の組み合わせ表に基づく)
左のブロックは花東の決勝進出が固いだろう。準決勝に水高が出て、サウスポーエース大瀬君(3年東水沢)がバンバン牽制でランナーを刺せばもつれる展開も・・・とは思うが、よほどのことがない限り花東で決まり。

右のブロックは盛岡三×盛岡大附の準決勝を予想。
ほぼ全開で向かって来るであろう盛附・松本と盛岡三の強力打線の対決は見逃せない。ただ、盛岡三の背番号10新沼(3年下小路)がケガから復帰の記事を目にしたが、背番号11和田(3年上田)に一抹の不安があるピッチングスタッフだけにエース清川(3年一戸)が盛附打線を抑えることが勝利への絶対条件になると見る。

明日の準々決勝はテレビ観戦予定。
各校気合いの入った試合を望む!
どっこも頑張れっ

白堊スポーツ、高校野球を愛する(純粋な)気持ち失ってませんぜbe

反論6-「鉄壁」へ

2014年07月19日 | 白堊野球
投稿者:鉄壁2014/7/16 2:25
弛んだ一高硬式野球部を立て直すためにはSWMR氏を監督にするしかない。管理人様もそう思ってるはずです。選手を甘やかす監督じゃ駄目だ。勝つためには選手を徹底的に管理できる監督が必要です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は澤村を個人的に応援はしていますが、監督にしたいとは思っていません。根拠のないことを流布するのはやめてもらいたい。

私の反論は以上です。
文句があるなら、私宛連絡ください!
その文章も、ここで発表させていただきます。

白堊スポーツ管理人 平舘俊弥(盛岡一高昭和50年卒)

反論5-「残念です」へ

2014年07月19日 | 白堊野球
投稿者:残念です2014/7/15 21:15
白堊野球のファンです。
いつも楽しく拝見しております。

今までは、どんなコメにも傍観の姿勢をしてまいりましたが・・・
今回、友人の息子さんが最後の夏だったので投稿させて頂きます。

色々なご意見があるようですが、私個人としては「匿名さん」「三高さん」「野球大好きさん」のコメに共感します。

管理人様
この「白堊スポーツ」と言うブログが、どれほどの影響力をお持ちか分かっていらっしゃるのでしょうか・・・
以前、花東への暴言で叩かれた反省を忘れてしまったのでしょうか・・・

白堊野球を愛する気持ちは痛いほど分かります。
ただ、実際にやるのは子供達。
選手、指導者、関係者含め、勝てないときも我慢してブログで応援して欲しい。

実際に、ご自分が高校野球を経験したわけでもなく、またご子息が経験したわけでもないのですから分からないのも当然ですが・・・

最後の夏に負けた時、嘔吐するような悲しみ・・・
そして家路に着いてから、絞り出すように言った子供からの感謝の気持ち・・・
等々、実際に携わった者にしか分からないことが多々あります。

昔のように、純粋に高校野球を応援する「白堊スポーツ」になることを切に願います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>以前、花東への暴言で叩かれた反省を忘れてしまったのでしょうか・・・
あなたは何を根拠に私の発言を「暴言」と断定できるのですか?
私はブログが炎上することを心配して、やむを得ず記事削除などの措置を講じましたが、あの話は一高側の複数当事者からの証言に基づくものです。証言者に迷惑がかかるので具体的な名前を出すことができないのが残念ですが、私は白堊スポーツの中で裏の取れないことを記事にしたことは1回もありません!!!!

>昔のように、純粋に高校野球を応援する「白堊スポーツ」になることを切に願います。
何を根拠に純粋でないと言うのですか?
苦言も含め、いつも純粋な気持ちで盛岡一高を応援しています。
あなたが私を純粋な気持ちで見ていないからそう見えるのではありませんか?

私の反論は以上です。
文句があるなら、私宛連絡ください!
その文章も、ここで発表させていただきます。

白堊スポーツ管理人 平舘俊弥(盛岡一高昭和50年卒)

反論4-「野球大好き」へ

2014年07月19日 | 白堊野球
投稿者:野球大好き2014/7/15 18:30
息子の中学の同級生が硬式野球部です。
自身も卒業生ですので、盛一硬式野球部の置かれている状況、OBからの期待の大きさは少しは理解できるつもりです。
周りが勝たせたい、勝ってほしいと思うように、もちろん現部員も勝ちたいと思っているのではないでしょうか。
OBや外部の方から見れば、努力が足りない、技術が甘いと感じられるところもあるかもしれませんが、それも含めて「今年の盛一硬式野球部」ではないのでしょうか。

野球に限らず、スポーツの結果だけを見ていろいろ言われることはプレーしている側にとって辛いと感じます。
どんな結果であっても、精一杯試合に向かわない部員がいるでしょうか。いないと思います。
あなたの息子が部員だったら、監督だったら、同じことを言いますか?
どうでしょうか…

もし本当に盛一硬式野球部に強くなっていってほしいなら、耳は痛くとも「匿名」さんや「三高」さんのような言葉も切り捨てることなく、耳を傾け、盛一野球部を応援して下さるOBが一人でも多くなるよう、願っています

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>自身も卒業生ですので、盛一硬式野球部
素朴な疑問です。
盛岡一高卒業生が母校のことを「盛一」と言っているのを私は聞いたことがありません。

>どんな結果であっても、精一杯試合に向かわない部員がいるでしょうか。
そんなことはあなたに言われなくてもわかっています。私が言いたいことは、その思いを持っている選手を勝たせてあげられないベンチに問題があるということです!

私の反論は以上です。
文句があるなら、私宛連絡ください!
その文章も、ここで発表させていただきます。

白堊スポーツ管理人 平舘俊弥(盛岡一高昭和50年卒)