まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

鹿沼にさつきを見に行ってきた

2018年05月27日 | 旅行
ヒマ&思い付きというのは、ときに思いがけないことをする。
 
今日は栃木県鹿沼市までさつき祭り見学に行ってしまった。
 
盆栽にはまっている大先輩がいて、その人のさつきがきれいに咲いたので、感じたとおり「きれいですね」って言ったのがきっかけである。
 
「鹿沼あたりへ行けばもっとすごいのがたくさんある。今ちょうどさつき祭りが始まったころだよ」と教えてくれた。
 
時間はタップリあるし、古い軽四の愛車も車検&悪い所の修理を終わったばかりで、すこぶる調子がいい。そんで、行ってしまった(笑)。
 
 
確かに、ピンキリで、千円くらいのお手頃な鉢物もあったけれど、本格的な盆栽はやっぱりすごかった。
 
 
 
人が造った小さな鉢の世界なのだけれど、実に神々しい。
 
「値段をみて、イチ、ジュウ、ヒャク、セン、マン、ジュウマン、ヒャクマン(@_@。」
 
でも、ここまで造りこんだ年月、手数を考えれば、もちろん買う気はないけれど、納得できた。
 
表層部をサラッと撫で生きている私には、盆栽はとてもできないけれど、さつきに時間(思い)を凝縮した作品には、心から感心した一日になった。

============
<今日は何の日>
1928(昭和3)年の今日、全国農民組合が結成しました。
 
農協の原点は、下総国香取郡長部(ながべ)村(現在の旭市長部)を拠点に、活動した大原幽学が、1838(天保9)年に先祖株組合という農業協同組合を世界で初めて創設したと言われています。
 
幽学は、千葉県の人ではありません。
流れ者です。成果も地味で歴史の教科書などには載っていないと思いますが、強い思いで地域の人を導きました。
幕末の天保水滸伝、飯岡の助五郎親分などと同じ時間を共有しました。
 
記念館(資料展示館)もあり、たぶん今もやっていると思います。
 
お近くにおいでの際は是非(^<^)。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする