まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

年の瀬に、魔女の一撃

2017年12月30日 | 不健康な日々
昨日、なんとか今年中に、の思いで、古くなった燐家との竹垣の更新作業をおこなった。
 
切り出しておいた竹を組んで棕櫚縄でいぼ結びに縛っていくだけの作業なのだが、低い位置は思い切りしゃがみ込んでの作業となる。
 
北風の中、いい調子でやっていて、数本目の下側を縛って、おもむろに立ち上がったら、「うっ、あ、腰が・・・」

伸ばそうとすると左腰に激痛が走って、動けない( ゚Д゚)。
 
数分間そのままでいて、そっと動いて、傍にあった切り株まで移動。

ここでもしばらく動けない。
動くと激痛。
 
とにかく、そこで動かせるところを少しずつ動かして、多少の回復を待って、家に這う這うの体で移動。
床についた。
 
ここへきて、ぎっくり腰のようだ。
 
布団の中で、Flex10を使って情報を集まてみたら、左腰痛は内臓系の病気が原因ということもあるらしく、痛みが引かなかったらきちんとした検査を受けた方が良いらしい。
 
ただのぎっくり腰なら、最初は冷シップなどで冷やし、痛みが柔らだらお風呂などで温めて、一週間くらい安静にしていれば治るようだ。
 
ぎっくり腰。別名、魔女の一撃といいらしい。
 
気持ち的には無理をしている気はないのだけれど、もう体がついてきていない。それが、現状か。
「無理すんなよ」と、魔女が警告してくれたのかも。
 
人の役には立たなかった一年だったけれど、自分なりにはたくさんのことができた。
年末始はそのご褒美だと思って、ゆっくり寝て養生したい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い軽四のバッテリー、上がった( ゚Д゚)

2017年12月28日 | 日記
今朝も良く冷え込んだ。
 
バイク用に買ってあった充電器で保険をかけておいたものの、冷え込みは、性能劣化したバッテリーの充電より放電が大きかったようで、「あぁ、やっぱりなぁ」の朝になった。
 
シルバーバイトも今日が年内最終日で半日でおしまい。
 
一週間ほどシフトが入っていないので、明日あたりバッテリー交換するか、と思っていたのだが、一日持たなかった。
 
得意の「お腹痛くなちゃうか」とも思ったけれど、まったりのんびりの一年でも、締めの日だからと思い、なにやら本日お目覚めの遅いカミさんをたたき起こして、そうとうぶつぶつ言われながら、送ってもらった。
 
帰宅は半日あるので、自分の足で帰ってきた(笑)。
歩くことに目覚めた私には、こんなことは問題なし(ふっ、ふっ、ふ)。
 
14時過ぎから、古い軽四復活計画。
バッテリーを外してホームセンターに持ち込み、新しいものを買ってきて取り付ける。
ホームセンターへの生き帰り、あじすんの(笑)。
そうだ、復活した自転車で行こう!
 
税込み4980円で新品を買って、旧品を回収してもらって、日没近くにはなんとか古い軽四復活(^O^)/。
 
今日は良く頑張ったなぁ、と思いつつ、28B17L(同等品は40B19L )のバッテリーバッテリーを検索してみたら、松が開ける頃の到着だけれど、3095円(送料、税込み)で売っているじゃあぁりませんか。
 
もっと早めに交換していれば、2,000円もお得になったのかも。
 
ま、今日は、車を弄って、自転車乗って、ホームセンターのみなさんと話をして、けっこう楽しかった。
銭金の問題じゃないな(笑)。

============
<今日は何の日>
1925(大正14)年の今日、大日本相撲協会設立されたようです。
 
人の生活の中に、神事としての相撲、競い合う相撲はずっとあったでしょうが、今はどうなんでしょう?
 
組織の主導力争い?、社会的な権力争い?
相撲取りは相撲を取ればいいんじゃないか、とおもいます。
 
現場を退いた親方さんのもめ事は組織の問題で、こんなことを続けていたら、現場が嫌気をさしてしまうのでは。
協会理事長も、選挙ではなく、相撲をとって決めたらどうだろう。(妄言)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の常識は非常識かな?

2017年12月26日 | 日記
オフィスソフトは、リブレオフィスというオープンソースのフリー(寄付歓迎、無料)ソフトを主に使っている。
 
以前はMSオフィスを主に、リブレオフィスの前身のOooを長い間使ってきたが、ワープロ、スプレッドシートを私的に少し使うだけの生活になり、最近のリブレオフィスの完成度も高くなってきて、マクロの利用も含め、大いに満足している。
 
PDFファイルをExcel形式に戻したいものがあって、フリーソフトを探した。
この時、リブレオフィスの酷評レビューがたくさん目に入ってきた。
 
レビューをあげている方の大方は、MSオフィスとの互換性をうたっている点に着目し、ファイルの再現性が悪い、使い勝手が悪いので、”ダメなソフト”との断を下している。
 
MSオフィスが唯一絶対のもの(常識)で、それにそぐわないものは、ダメ!
なるほど、そういう見方か、ととても違和感があった。
 
と同時に、自分もかなり長い間、同じような物の見方をしてきていたと反省した。
 
あらゆる物にはそれぞれ存在意義がある。
大方の人達が勝手に決めた常識とか大勢とか正義とか、それにそぐわないからダメということにはならないと六十年生きてきてようやく気付いた。
 
基準・正義。
そんなものは、一方の見方に過ぎなくて、ましてその枠に入らないから仲間外れやいじめをする。それはまったく良くない。
 
「あの人は変わっている」
大いに結構じゃないか。そう、変わっていることも個性なのだ。

大方の人と同じじゃなくても、何も悪いことはないし、その人が生きる意義とは何も関係ない。むしろ生き様として尊重すべきだ。
 
無料で使えるリブレオフィスを使いにくい、MSのファイルが崩れるのでダメという意見は人それぞれの感じ方だから否定はできないが、無料で誰でも気軽に使えるオフィスソフトを目指し、長年にわたり、開発はオープンソースで、ボランティアで行われている意義は特筆すべきだと思う。
現行のリブレオフィス5.3×はビジネス現場でも十分耐えられる存在になってきている。

============
<今日は何の日>
1934(昭和9)年の今日、日本初のプロ野球チーム、大日本東京野球倶楽部(読売巨人軍の前身)が創立されました。今日は、プロ野球誕生の日です。
 
昭和の日本人は、「ちんちくりん」でしたが、この間、体は大きくなりましたね。
アメリカのチームに入っても欧米人とそん色のない選手が増えました。

やっぱり、麦飯と芋ばかりじゃ体は大きくならないってことかな(笑)。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月の天体ショー

2017年12月25日 | 日記
今年も、「もういくつ寝るとお正月・・・」という時期になってしまった。
 
齢を重ねてくると、お正月も誕生日もあまり楽しくないが、爺様になった今、楽しみにしているのが、初日の出と初詣だ。
 
来年元旦は雲がなければ、6時50分ころには太平洋に浮かびだす初日の出が拝めそうだ。
 
今の健康状態であれば、無事にみられるかな。
 
来年のお正月はもう一つ、1月2日に満月のスーパームーンがやってくるらしい。
 
月と地球の中心からの平均距離は、約38万Km。今回は、35万Kmまで接近するようだ。
 
元旦には、大きな初日、2日には大きな満月を見られるかもしれない。
 
もうじき来るお正月、天体ショーが楽しみだ。
 
ちなみに、最遠の満月は、2018年7月28日、40.609㎞。
この時は、どれだけ小さく見えるのだろう(^^♪。
 
============
<今日は何の日>
メリークリスマス!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉牡丹で門松

2017年12月24日 | 日記
数日前の庭作業で、立ち上がる時に、腰がギクッときて伸ばせなくなった。
 
そうおっと動いて、なんとか部屋に入り、大事をとって安静にしてきたが、今日ようやく違和感がなくなり、動き始めた。
 
シルバーバイトのない、ここ数日は、家の庭木などの作業を片付けたかったのたが、大幅に遅れてしまった。
まあ、仕方がない。
 
寄せ植えの門松作りは、早くに思い付き、百均の小物などを買い集めてきたが、今日ようやくやってみた。
 
7号の鉢に、葉牡丹、松などは準備してあったので、今日は、近くの河原の竹藪から竹の切り出しからスタート。
 
小道には、集落の人達が竹柵の更新とか、エンドウの霜よけなどに使ったのか、既にたくさん切り倒したものがあったので、それを使うことにした。
(みなさん頑張ってるなぁ&ほっとけば竹で小道も数年でなくなる!)
 
今年は隣家境の竹柵も更新したかったので、短時間で本数をとるためにかなり乱暴に採取。
 
門松にするには、枝落としをもっと丁寧に、皮がむけないようにすればよかったなぁ( ;∀;)。
 
門松用の竹を切ったのは初めてである。
 
7号の小さな鉢用なので、竹は細いのだが要領を得ない。
昨年までの門松作りの公開講座の資料を引っ張り出し、切れない鋸でゴリゴリ(*'▽')。
 
資料に竹の汚れは、籾殻を束子代わりに擦るといいとのっていたので実行。
奇麗になった。
まあ、これは、砂でも人工の削り取るような束子のようなものでもいいのかな。
 
針金で竹を縛って、鉢へ入れ込み、百均で集めた飾りをつけて、子たちがみな自立し幸せになれるように、出飾りで置いた。
 
不出来だけど、なんだか、竹がみんな笑ってる(笑)。
 
 
こういう小さな門松なら、来年もできそうだ。
 
寄せ植えだから、お正月過ぎれば、竹や飾りをとって葉牡丹を楽しめる。

葉牡丹は多年草だから、育てようによってはコスパは最高かも(^_-)-☆。
 
もし、があって、来年の今頃まで元気なら、もう少しかっこよく作れるのかな。
 
「これからどうなるんだろう?(考えても仕方がないけれど)」
 
思いは子たちの事ばかりだ。
 
============
<今日は何の日>
1957(昭和32)年の今日、NHKがFM放送を開始しました。
 
アンテナはNHK千代田送信所のテレビ用鉄塔を利用したもので、周波数87.3Mc、空中線電力1kWだったとか。
 
NHKが日本のラジオ、テレビを支えてきたのは間違いないと思います。
でも、今は官僚化(公務員=利権)かな。
 
どうすか、NHKさん。
こんな時代です。受信料を払っている人には個別IDを付して、オンデマンド、無料にしませんか?
 
大河ドラマなど素晴らしい作品がたくさんある。

国営放送として、過去の作品(当時の文化・感覚)を伝える義務があるんじゃ、とも思います。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする