まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

関東ふれあいの道(千葉1、2 )ひとりウォーク

2017年03月29日 | 関東ふれあいの道(千葉)ひとりウォーク
関東ふれあいの道(千葉1)坂東太郎のみちは、茨城県から千葉県内に入るの最初のコースで、香取市佐原から利根川沿いを香取郡神崎町まで歩きます(11.3km)。
 
関東ふれあいの道(千葉2)自然と歴史をたどるみちは、さらに、下総の里道に点在する神社古刹を巡って、成田市滑河まで続いています(11.4km)。
 
今回はこの2コースを歩きました。
 
 
 
JR佐原駅です。
 
ここは、水郷の街。そして、四千万歩の男、伊能忠敬ゆかりの地で、この街だけでも一日遊べそうなところなのですが、ぐっとこらえて、ひとりウォークに邁進。
 
 
 
ふれあいの道のコースから少し外れましたが、シルバーの星、伊能忠敬先生の銅像に参拝し、「ふさのくに、歩かせてもらいます」とご挨拶してスタートです。
 
 
 
茨城県稲敷市と香取市を結ぶ水郷大橋際の、坂東太郎のみちの起点に移動しました。
ここからは、
 
 
 
右に利根川、左に国道356にはさまれた河川敷の道を9kmほどひたすら歩きました。
 
 
 
神崎大橋で、河川敷とはお別れです。

この側道橋の愛称は、『神東(かんとう)ふれあい橋』というそうで、最初、関東ふれあいのパクリ?って思ったのですが、茨城の東町と千葉の神崎町両町民の末永い友好を願い公募で昭和42年につけられた名前のよう。
ここが『かんとうふれあい』の元祖で、パクったのは環境省の方だった( ゚Д゚)。
 
 
 
チェックポイントの神崎神社の案内板。神崎神社の境内に東屋があり、その奥にありました。
ワンコのかわりにこのウォークに連れ歩くことにした『シロ』と記録撮影('◇')ゞ。
 
 
 
そして、境内の天然記念物神崎ノ大樟、なんじゃもんじゃの木。これはたしかに凄い!生きている木だけに、神々しさがある!
関東ふれあいの道(千葉14)大海原を望めるみちの諏訪神社にも大楠があったけど、その比じゃないなぁ。
 
市街を抜けてJR下総神崎駅を目指して進むと、駅手前の交差点で自然と歴史をたどる道へとつながるが、道路があたらしくなっていてうろうろ。
マップを見るも、外で細かい文字は老眼には辛い。

旧道に道標を見つけ、神宮寺、宇迦神社と進んだが、宇迦神社周辺も道標がうまいタイミングでなく、山中で大いに迷い、農作業をしていた奥さんと”ふれあい”。
あなたみたいな人がときどき来るのよ、成田ゆめ牧場を目指していきなさいと、親切に案内してくれた。
 

こんな感じの道をてくてく進み、なんとか常福寺に立ち寄り、
 
 
 
チェックポイントの楽満寺の恵比須様前の案内板をゲット。
シロ、ややお疲れ気味!(かな)

時刻は、16時半。
JR滑河駅までの距離は、あと6.6Km。
朝の電車を一本乗り遅れ、ウォーキングの出発が10時から11時にずれ込んだのがここできいてきました。
土地勘のないところで、ナイターウォーキングはかなり厳しい。どうしよう|д゚)。
 
小御門神社、下総高校の圃場脇、檀林寺をスピードアップてくてく歩き。
 
 
 
龍正院(滑河観音:十一面観音)に18時過ぎ到着。
茅葺の山門には、
 
 
 
いい感じ。
山門の写真は、思いっきりぶれててショック( ;∀;)。次回もう一度撮ってこよっと。
 
 
 
夫婦松の下に、
 観音の いらか見やりつ 華の雲
 という芭蕉の句碑が残る、かなり印象の残ったお寺でした。
笠森の句より、わかりやすいかも。
 
次回のスタートはここからなので、もうちょっとゆっくり見たい( `ー´)ノ。
 
=====
コース名:千葉県1 坂東太郎のみち ~ 千葉県2 自然と歴史をたどるみち
 スタート 香取市 JR佐駅
 ゴール  成田市 JR滑河駅 13.3km+12.7km
 
実際に歩いた日 2017年3月23日(木)
本日の歩数 40,478歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒と骨密度は相関あり?

2017年03月28日 | 不健康な日々
今朝の新聞で、『お酒に弱い中高年女性 骨折に注意』という見出しの記事に目がとまりました。

お酒に弱い女性は、骨折が多いの?
おお酒を飲んでる女性は、骨が丈夫?
そんなばかな?!
 
慶応大で、中高年女性で大腿骨折をした人たちを対象に研究したところ、お酒からできるアセトアルデヒドを分解する酵素(ALDH2)が遺伝的に弱い人に、骨折が多かった。
マウス実験で、骨を作る骨芽細胞にアセトアルデヒドを加えると、働きが鈍った。アセトアルデヒドが骨をもろくする可能性があるのではなか、そんな話。
 
見出しは、女性問題のようだけれど、お酒(アセトアルデヒド)と骨の問題で、要は、二日酔いになるほど酒ばかり飲んで、アセトアルデヒドを体内にたくさん作ると骨がもろくなるぞ、というような話でした。
 
歳を感じカルシウムのサプリなどを飲み始めていますが、骨をもろくしない秘訣は、う~~ん、こんなところにもあったのかぁ。
 
歳とってからの骨折は、その後の生活を大きく変えてしまう可能性がある。なんでも、ほどほど。お酒もほろ酔いの、よいお酒に留めるようにしよう!(かな)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短波ラジオロングワイヤーアンテナ効果あり

2017年03月26日 | ラジオな日々
『100均行脚(ソーラーラジオ作成3)』で、ついで買いした園芸用の鉄芯ビニル線を使って、短波用のアンテナを作ってみました。
 
アンテナを作るなんてというと、なんだが難しそうですが、二階のベランダの手すりから、宅内の物置の屋根の木部に付けた留め金までビニル線を張り、導線をのばしてラジオのロッドアンテナに巻き付けただけのものです(#^.^#)。
 
部屋のインバータ蛍光灯のノイズが少しでも軽減できればというのが作成動機なので、少しでも長く、少しでも高くを意識して、最大幅12~13mくらいの線を張りました。
 
導線の素材が銅ではなく針金でどうなんだろう。
太さは太い方が効果がでるという話だけれど、0.9mmの細い線でどうなんだろう。
 
気がかりもありましたが、結果は、グー!
 
部屋の上隅を利用して張ってある10mのロングワイヤー(銅ビニル線)では、蛍光灯を点けるとCRI以外は、ほとんどきこえない状態でしたが、外に張ったこのアンテナを使うと蛍光灯を使ってもかなりいい状態できこえるようになりました。
 
今まできこえなかった、BBC(イギリス)、ニュージーランドの短波局も受信できるようになり、\(-o-)/です。
 
100均の園芸用鉄芯ビニル線、残りは菜園の支柱作りにでも使おうかな。
同じものでも、使い道、役立つ道は一つではない。使う側の発想次第。
楽しい毎日です。
 
澄んだ夜空と、薫る風、ノイズの少ない電波。
田舎暮らしのご利益かな、と思います。
 
英語やハングル、中国語が解れば、かなり楽しいラジオライフになりそうですが、・・・です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRの車内アナウンス

2017年03月25日 | 日記
関東ふれあいのみちひとりウォークで、佐原(香取市)まででかけました。
 
18時過ぎに無事予定のコースを完歩して、帰りは、成田線JR滑河駅から千葉行きに乗車したときの話です。
 
歩いて疲れていたこともあるのかもしれませんが、車内アナウンスの女性の声がとても心地よく聞こえてきました。
 
声のトーン、スピード。解りやすい言葉。乗り換え駅での分かりやすいアナウンスは絶妙でした。英語のアナウンスがあれば、国際線じゃん!と、千葉まで安心して電車に揺られた時間でした。
(佐倉運輸区Hさんと名乗っていたような)
 
よく知らない街、駅名での乗り換えがあると、車内アナウンスはとても役に立つし心強いですし、車内の空気と調和した心地よい音声は、乗っていてとても気持ちのよいものだとあらためて感じました。
 
この記事は、たまたま若い(と思われる)女性のことを書きましたが、歳に関係なく男性でも、分かりやすい声で、ゆっくりと、駅関連情報も含め、丁寧に案内をしてくれる車掌さんが多くなりましたね。
 
国鉄は民営化で本当によくなったと感じますが、サービス業としての車掌さんも転換期なのかもしれませんね。
 
乗る人の気持ちになって、利用者と時間を共有できるような車掌さんが増えると、殺伐とした満員電車も、あたたかい気持ちになるのかもしれないなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラレバさんの名言

2017年03月24日 | 日記
見逃し番組サイトで、『東京タラレバ娘』の最終話をみていて、小雪(大島優子)さんちののんべいの色紙に書いてあった名言です。
 
人生一生
酒一升
あるかと思えば もう空か
 
言いえていると、思わず笑ってしまいました。
 
人生に限りがあるということは、実感はできなくても分かっていることです。
美味しいお酒の一升瓶も飲んでしまえばおしまいです。
 
お酒好きなあたしは、酒瓶を開けると、ついつい一杯が二杯、二杯が三杯になって、いつの間にかやけに陽気な酔っ払いジイサンの完成。たくさんあると思っていたお酒もいつの間にか空っぽです。
 
限りある一生(一升)だから、人生もお酒もその時々をよく味わっていただかないと、あっという間になくなってしまうよ、ということですね。
 
『東京タラレバ娘』、最終話のテーマはこの言葉に集約されていたような。
 
なにげない居酒屋のカットの中で、気づいた?って、なにげなくチラッと見せるのも憎いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする