「朝顔に つるべ取られて もらい水」という有名な句があるけれど、ここ数年グリーンカーテンなどにして朝顔を育て、朝の元気をもらっている。
朝顔との出会いは、小学校の頃の夏休みの課題で実生で育てたことだったろうか。
もう、よくわからないくらい古いお付き合いだ。
もう、よくわからないくらい古いお付き合いだ。
でも五十歳台半ばになり、早期退職するまですっかり忘れた存在だった。
幼馴染の女の子(今はカミさんのツレのオバタリアン)が、「ほい。暇だったら朝顔でもまけ」と種をくれたのがきっかけで、毎年種を取って楽しんでいる。
今年も大型プランターでグリーンカーテンにしてみたのだけれど、このカンカン照りで「朝顔や 水やりしても しおれてる」である。

朝水を入れて、夕方帰って水をいれても、カンカン照りに押されている。
それでも、朝の水やりに少し花を見せてくれている朝顔は、暑さにまけないで、と元気をくれる気がする。
============
<今日は何の日>
1985(昭和60)年の今日、スペースシャトルに搭乗する日本人飛行士3人(土井隆雄・毛利衛・内藤(向井)千秋)が決定しました。
<今日は何の日>
1985(昭和60)年の今日、スペースシャトルに搭乗する日本人飛行士3人(土井隆雄・毛利衛・内藤(向井)千秋)が決定しました。
こうして自宅のPCの前に座っているととても信じられませんが、今この時にも、国際宇宙ステーション(ISS)は人を載せて地球を回っている。
すごいことですね。
すごいことですね。
こんなすごい技術を、人の幸せのために使ってほしいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます