日暮しの種 

経済やら芸能やらスポーツやら
お勉強いたします

ニンテンドー3DSに続き「プレステ3」5000円値下げ

2011-08-18 08:33:06 | 報道/ニュース



  8月18日 めざましてれび


  ソニー・コンピューターエンターテインメントは
  家庭用ゲーム機「プレイステーション3」をきょうから5000円値下げすると発表した。
  今回の値下げで容量160ギガバイト版2万4980円
  320ギガバイト版2万9980円になる。

  ゲーム業界では、ニンテンドーが3DSを8月11日に1万円値下げした。
  その結果、販売台数58倍(21万4821台)(前週比)になった。
  そしてソニーがプレイステーション3を8月18日5000円値下げ。
  ソニーではこの値下げについて、
  「製造コストを削減し、顧客に還元するだけ。
   ニンテンドー3DSの値下げとは何ら関係ない。」
  としている。

  日本のゲーム機メーカー 総出荷台数は
  DSのような携帯型、プレステのような据え置き型ともに、
  2007年2008年に延びているが、その後は下落していのは、
  リーマンショックのあとの消費の不振、
  スマホ人気も理由と考えられる。
  近年販売台数が急増しているスマートフォン(高機能携帯電話)に、
  娯楽性の高い無料ゲームが増加しているのに対し、
  ゲーム機メーカーは値下げで対抗している。

   国産ゲーム機の価格
     Wii    2万5000円  → 2万円    → 2万円(リモコン・ソフト付き)
     (任天堂) (2006年12月)(2009年10月 )(2011年6月)
     3DS    2万5000円 → 1万5000円  
     (任天堂) (2011年2月)  (8月11日~)
     PS3   4万9980円  → 3万9980円 → 2万9980円 →2万4980円 
     (ソニー) (2006年11月) (2007年11月)  (2009年9月) (8月18日~)

  値下げで3DSが爆発的に売れたがゲーム業界関係者は、
  「携帯電話で遊べるゲームとの差別化を図らない限り、
   根本的な解決にはならない。」
  という指摘もあり、
  相次ぐ値下げは収益を減らす消耗戦の面もはらんでいるいえそうだ。

   














  






  
コメント

平泉&小笠原諸島 早くも世界遺産効果

2011-08-17 08:20:32 | 報道/ニュース



  8月17日 めざましてれび


  6月に世界自然遺産に登録された小笠原諸島への観光客が例年の3割近く増え、
  早くも登録効果が表れている。
  世界遺産登録後の7月には観光客数は前の年の同じ月に比べて約27%増え、
  2268人に上った。

  平泉の世界文化遺産登録を受け、
  平泉町の中尊寺や毛越寺では観光客やお盆の帰省客でにぎわっている。
  15日も中尊寺金色堂入り口などに長い列が出来た。

    平泉の観光客数(前年同月比)
     4月 8割減
     5月 4割減
     6月 1割増
     7月 3割増
     8月 5割増

  平泉町観光商工課
  「食事や買い物などで滞在時間を延ばし、経済効果を高めて生きたい。」

  一時的なブームを滞在型の観光に、
  通過型の観光からの脱却が今後の課題である。

  小笠原諸島は世界遺産登録で自然を守るということも課せられた。
  過去には、屋久島(鹿児島)・知床(北海道)は自然遺産登録後、観光客が増加、
  踏み荒らしにより植物・樹木の根が枯れるという被害が一時深刻化した。
  小笠原では自然を守るためのガイドの同行、入島規制を徹底しているため、
  自然破壊行為などは今のところみられない。

  
コメント

グーグル、モトローラ買収へ スマホでアップルに対抗

2011-08-16 08:29:07 | 報道/ニュース



  8月16日 めざましてれび


  グーグル 
      インターネット検索世界最大手
  モトローラ・モビリティ
      アメリカの通信機器大手  
      スマートフォン世界シェア8位
  アップル
      2011年4~6月期
      スマートフォン世界シェア1位(ノキアを初めて抜く)
      株式時価総額も世界一(約25兆9600億円)
  

  インターネット検索大手グーグルは、15日、
  アメリカ携帯電話メーカーのモトローラ・モビリティを買収することで合意したと発表した。
  買収額は総額125億ドル(約9600億円)とグーグルの買収案件としては過去最大となる。

  ライバルのアップルはiPhone,iPadで攻勢をかけていて存在感を示している。
  アップルはiPhoneが自社生産していて、その高い操作性が評価され、
  スマートフォンでは世界一位になった。
  グーグルは、グーグルが開発した基本ソフト“アンドロイド”を提供し、
  これを韓国・台湾の端末メーカーが製造している。
  アンドロイドの世界シェアは伸びているが、使い勝手の向上に限界があり、
  モトローラ買収で自社生産に踏み切る。

  端末を自前にすることで使いやすく高機能な機種をタイミングよく出せるようになるが、
  アンドロイドの提供を受けて端末製造していた企業が離れていく可能性も指摘されている。
  グーグルが自由に端末を開発できると、
  iPhoneのようなネットサービスと一体になった世界モデルの端末が
  日本市場を席巻する可能性があり、
  これによって日本メーカーは世界の流れから孤立するおそれもある。
  日本の携帯ビジネスの再編にもつながってくる可能性もある。


  



  

  

  
コメント

家族とは

2011-08-14 09:00:10 | 編集手帳



  8月11日付 読売新聞編集手帳


  クルミを割ると、
  内側に幾つも部屋がある。
  部屋と部屋を薄い皮膜が仕切っている。
  家族とは
  〈クルミの小部屋の住人のよう…〉とエッセーに書いたのは歌人の河野裕子さんである。

  すべて分かり合っているように見えても、
  家族には皮膜に隔てられた“小さな謎”があって、
  〈おたがいにぼかしをかけてつきあっている部分もある〉と。

  夫君の歌人、永田和宏さんが生卵を割れないことの不思議に触れた文章だが、
  夫を、
  子供をうたってきた人ならではの、
  こまやかな観察だろう。
  河野さんの『たったこれだけの家族』(中央公論新社)から引いた。
  64歳で死去した河野さんの、
  あすは一周忌にあたる。

  〈君を打ち子を打ち灼(や)けるごとき掌(て)よざんざんばらんと髪とき眠る〉。
  母性の極致である名歌の数々は小欄でも折に触れて紹介してきたが、
  お母さん大噴火の歌もあることをこの本で知った。
  無残に砕けたクルミを幾つも見てきたあとだけに、
  家族とはいいものだとしみじみ思う。

  最終歌集『蝉声(せんせい)』より。
  〈手をのべてあなたとあなたに触れたきに息が足りないこの世の息が〉。
  死の前日に詠んだ最後の歌という。
コメント

東新橋1丁目 D4 TOKYO BELVEDE(ディーフォートーキョー ベルヴェデーレ)

2011-08-13 21:22:10 | グルメ



    

    



  http:www.shiodome-cc.com/restaurant/41f_03.htm//
  地下鉄都営大江戸線汐留駅より徒歩2分 


  
コメント

ドリームガールズ

2011-08-13 14:53:53 | DVD



  DREAMGIRLS                             


  製作年:2006年
  製作国:アメリカ
  監督:ビル・コンドン
  製作総指揮:パトリシア・ウィッチャー
  脚本:ビル・コンドン
  原作:トム・アイン
  撮影:トビアス・シュリッスラー
  音楽:ヘンリー・クリーガー
  出演:ジェイミー・フォックス、エディ・マーフィ、ビヨンセ・ノウルズ、
     ジェニファー・ハドソン、アニカ・ノニ・ローズ、ダニー・グローバー、
     

  ブロードウェイの大ヒットミュージカルを
  「シカゴ」の脚本を手がけたビル・コンドン監督が映画化。
  モータウン全盛の60年代から70年代を背景に、
  女性ボーカル・グループが辿る波瀾万丈のサクセスストーリーを華麗に綴る。
  主演はビヨンセ・ノウルズと「Ray」のジェイミー・フォックス。
  1962年、音楽での成功を夢見て
  “ドリーメッツ”を結成したエフィー、ローレル、ディーナの仲良し3人組。
  彼女たちに可能性を見出したカーティスによって、
  人気歌手ジェームズ・アーリーのバック・コーラスに起用されると、
  瞬く間に全米中の注目を集める存在となっていく。
                                    (THUTAYA)
コメント

人口12億人 巨大市場インド

2011-08-13 08:21:20 | 海外ネットワーク



  8月6日 NHK海外ネットワーク


  インドと日本との間で経済連携協定がスタートした。
  協定は貿易や投資を自由化するもので、
  現在日本からインドに輸出されているものには高い関税がかかっているが、
  今後10年間で両国の貿易総額の94%を撤廃される。
  投資に関する規制の緩和、入国手続きの迅速化と幅広い分野にまたがっている。
  日本からの輸出だけではなく、現地に進出した企業もメリットがある。

  インドのエアコン市場の半分近くを韓国メーカーが占めている。
  韓国メーカーがインドで支持されるカギは価格帯。
  インド社会は貧富の差が激しい。
  貧困層55,9% 低所得層29,6% 中間層13,2% 富裕層1,3%
  貧困層は日本円で一日500円あまりで生活している。
  しかし、経済成長を背景に中間層と呼ばれる人たちが増え続けていて、
  最も購買意欲が高い層といわれている。
  この中間層をターゲットにした韓国メーカーは、
  エアコンの主力製品の販売価格を4万円台に設定している。
  インドでは1ヶ月の収入で買うことが出来るかどうかが消費者にとってひとつの目安になっている。
  インドでの事業拡大には
  中間層に受け入れられる製品の開発が欠かせないとパナソニックは考える。
  夏の最高気温が50度近くになるインドでは
  窓にはめ込むタイプのエアコンをよく目にするが性能に不満の声があった。
  パナソニックは2年にわたるエアコン開発で、
  窓ではなく壁に取り付け室外機と分けることで音が小さくし、
  風を送り出すファンの冷却機能を10%向上させた。
  その一方で、風向きを変える機能はつけずリモコンのない機種もつくって価格を引き下げた。
  価格は日本円で3万7千円から3万3千円。
  機種によっては韓国メーカーより1万円以上安くすることに成功。
  発売から7ヶ月で8万8千台を売り上げた。
  パナソニック
  「今後需要は大爆発していくと思うので挑戦市外のある市場だと思う。」

  ロート製薬がインドに現地法人を設立したのは去年9月。
  人口が増え続けているインドで10代~20代の若い男女をターゲットに、
  リップクリームや洗顔フォームを売り込む戦略である。
  2015年度までに年間売り上げ10億円をめざしている。
  いかにインド人の好みをつかむかが成功のカギだと考える。
  インドの店に自分で開発した商品を並べるために、
  インドの若者の心をつかむヒントを求めて日々町に繰り出す。
  ロート製薬
  「成長している国に来るというチャンスをもらっているというのは
   たぶん日本にいたら一生味わえなかった。
   何かできるんじゃないか。」
、 
  インドを巡る各国の動きを見てみると駐在員一人ひとりの努力に加えて
  政府の後押しが必要である。
  オバマ大統領は去年、200人のビジネスマンを連れてインドを訪問し、
  航空機など100億ドル規模の巨額の商談の成立を後押しした。
  イギリスやフランスも首脳自らがセールスを展開した。
  韓国はインドとの間で日本より一足先に去年から関税の引き下げを始めていて
  今回の経済連携協手によって日本はやっと韓国に追いついたというところだ。
  現在、日本にとってインドとの貿易額は全体の1パーセント未満。
  インドにとって日本との貿易額は全体の2%あまりにとどまっており、
  これからますます延びる余地がある。
  それだけに各国がインドにラブコールを送るなか、
  日本も官民を上げてその存在を精力的にアピールしていく必要がある。


  
  
  
  
  

  

コメント

「タンタンの冒険」人気のわけは

2011-08-12 07:54:46 | 海外ネットワーク



  8月6日 NHK海外ネットワーク


  ベルギー生まれの人気漫画「タンタンの冒険」は、
  くるんと跳ね上がった前髪がトレードマークの少年タンタンと、
  相棒のスノーウィが世界中を旅する、ヨーロッパを中心に世界中で愛されてきた冒険物語。
  原作を元にした映画が今年公開される。
  タンタンの冒険シリーズは80カ国以上に翻訳されて、
  これまでに2億部以上出版されている。

  ベルギー・ブリュッセルの玄関口となる駅ではタンタンの大きな壁画が出迎えてくれ、
  町のあちこちでその姿を見ることができる。
  主人公タンタンは少年記者で、
  愛犬スノーウィと世界中を飛び回り冒険や謎解きに巻き込まれていく。
  アフリカではゾウに追いかけられ、ヒョウにも狙われる。
  ところが、タンタンは虫眼鏡で太陽の光を集めゾウを撃退、
  ヒョウには鏡を使って危機を脱出。
  知恵と機転で乗り切る。

  「タンタン」の作者、ジョルジュ・レミは今から100年余り前ベルギー・ブリュッセルで生まれた。
  子供向けの編集長を務めていた21歳のときに、
  「エルジェ」というペンネームで「タンタン」を書き始めた。
  海外特派員にあこがれていたエルジェは、
  見たこともない世界に行ってみたいという夢をタンタンに託した。
  その一作目の舞台はソビエト。
  当時、世界初の社会主義国家として誕生して間もなかったソビエトは、
  西側諸国にとって厚いベールに包まれていた。
  タンタンは新聞社からソビエトのルポを送るよう命じられる。
  そこで目にしたのは煙を上げてフル稼働する工場。
  しかし何かがおかしいと思ったタンタンが工場の中をのぞくと、
  中はハリボテでわらを燃やして工場が稼動しているように見せていたのである。
  首都モスクワで飢えた市民がパンの配給に並ぶ姿。
  後にエルジェ自身が旧社会主義体制を批判的に描き過ぎたと述べているが、
  その時代に沈黙されていた世界の舞台を意欲的に描こうとしている。

  1953年と翌年に発表された「タンタンの月への冒険」では、
  エルジェは膨大な資料を集めそこに想像力を加え、
  誰も知らない世界へタンタンを送り込んだ。
  タンタンは宇宙遊泳をし、
  『これまでの人類が一人として踏んだことのない月世界の土。
   それを今ぼくはふみしめています!』
  タンタンのこの言葉が現実のものとなったのは、それから16年もあとのことだった。
  アポロ アームストロング船長
  『これは人間の小さな一歩に過ぎないが、人類にとって大きな飛躍だ。』

  子供の頃からのファンは、大人になって読み返すたびに新しい発見があるという。
  専門家は、エルジェの時代や将来を見る目が作品の魅力になっていると評価している。
  
  そのタンタンがハリウッドの最新のデジタル技術を駆使して映画化された。
  手がけたのは巨匠スティーブン・スピルバーグ監督。
  そして「ロード・オブ・ザ・リング」を手がけたピーター・ジャクソン監督。
   スピルバーグ監督
   「行ったことがない場所でも情熱があれば伝えられる。
    想像力と場所の歴史が組み合わさることで、より壮大な冒険が生まれる。」
   ジャクソン監督
   「紙に描かれた絵本を3次元の立体にすることで、
    20世紀を象徴する作品に21世紀の技術を注ぎ込めた。」

  見たことのない世界へいざなってくれるタンタン。
  世代を超えて愛され続けている。  

  


  

  
  
コメント

テレビの申し子 前田武彦さん

2011-08-11 07:56:42 | 編集手帳



  8月10日付 読売新聞編集手帳


  貯金箱に5円玉を6個見つけた。
  それが有り金のすべてであったという。
  前田武彦さんは放送作家の駆け出し時代を自著で回想している。
  NHKでテレビの本放送が始まった1953年(昭和28年)のことである。

  結婚して間もない前田さんは、
  その30円を携えて夫人と食事に出かけた。
  あんパン1個と20個入りのキャラメルひと箱を買い、
  半分ずつ分け合って食べたと、
  『マエタケのテレビ半生記』(いそっぷ社)に書いている。

  前田さんが82歳で亡くなった。
  『夜のヒットスタジオ』や『笑点』の、
  軽妙さのなかに大人の匂いが漂う名司会ぶりはことに忘れがたい。

  生まれたばかりのテレビと青春を共にし、
  地上波のアナログ放送が終了して“地デジ”新時代が到来したのを見届けたように去っていく。
  「テレビの申し子」そのままの人であったろう。

  食事の話にはつづきがある。キャラメルを噛(か)んだ前田さんの奥歯から金冠が取れた。
  質屋に駆けつけると、
  いい値で引き取ってくれた。
  夫人の記した家計簿には〈収入=650円、(内訳)主人、歯〉とあるという。
  金はないのに、
  なぜだか楽しかった昔がある。
コメント

“不滅のスター”をビジネスに

2011-08-10 09:04:28 | 海外ネットワーク



  7月30日 海外ネットワーク


  映画の都ハリウッドの観光名所のウォーク・オブ・フェームには
  スターを称える名前を刻んだプレートが埋め込まれている。
  そのなかで一番人気はおととし亡くなったマイケル・ジャクソン。
  ゆかりの地には多くのファンが集まる。
  世界中でその死が大きく報道され、
  なくなった直後からCDやDVDの売り上げが急上昇した。
  ビッグスターは死亡した後にも巨大な利益を生み出すという人気の高さを見せつけた。
  
  エルビス・プレスリーが最初で、財団の代理人を務めていたマーク・ローズラー弁護士。
  亡くなった有名人の権利を遺族に代わって管理する代理人ビジネスを手がけている。
  扱っているのはジェームス・ディーンやイングリット・バーグマンなど
  亡くなった有名人を中心に200人以上。
  ローズラー弁護士
  「有名人の名前・肖像などは亡くなっても無形の財産で残る。
   故人のブランド化だ。」

  有名人がかかわる権利としてよく知られているのが
  CDや出版物など著作物に対して持つ著作権
  もうひとつは、有名人の名前や顔写真などを使って商品を作ったり、
  宣伝をしたりするときに有名人本人が持っている権利で、
  宣伝・広告を意味することからパブリシティ権と呼ばれている。
  有名人の死後、この権利を弁護士が管理し、
  商品を販売する会社から使用料を徴収、
  収益は遺族などに与える。

  インディアナ州に住むマーカス・ウィンズローさん(67)は、  
  ローズラー弁護士と契約を結んだことで生活が一変した。
  ウィンズローさんはハリウッドの永遠のスター、ジェームズ・ディーンのいとこにあたる。
  1955年、ジェームス・ディーンは24歳の若さで亡くなり、主演映画はわずかだったが、
  いつまでも色あせない青春の象徴として死後50年余り経ってもカリスマ的な人気がある。
  9歳のときに母親をなくしたジェームス・ディーンはウィンズローさんの両親に預けられた。
  年の離れた従弟をジェームス・ディーンは可愛がってくれたと言う。
  弁護士が管理するパブリシティ権によって、
  毎年、日本円で数千万円の収入を得ている。
  その一部は町にあるジェームズ・ディーン博物館の運営費にも使われている。
    
  死後の権利を扱うビジネスでは、スターの死後も人気を衰えさせない努力が欠かせない。
  関連商品が発売される前には一定の品質を保っているか厳しく審査する。
  粗悪の品物が出回るのをふせぎ、スターのブランドイメージが傷つくのをふせぐ為である。
  公式のウェブサイトも管理し、
  故人にまつわる新商品やイベントなどの情報を掲載する。
  ジェームスディーンのこのサイトには毎月世界中から数万件のアクセスがある。
  「ウェブサイトを通してファンやライセンス契約を結んでいる企業、
   これから結ぼうという企業に最新情報を届けられる。」

  巨額の富を生み出す死後の権利ビジネス。
  しかし州によってはスターの
  “死後のパブリシティ権を認めない”ところもある。
  実際に訴訟にまで発展したのが、アメリカを代表する女優マリリン・モンロー。
  マリリン・モンローは生前ニューヨークに暮らしていた。
  ところがニューヨーク州の法律では、  
  亡くなった人のパブリシティ権は認められていない。
  このためニューヨーク州ではマリリン・モンローの関連グッズを作る際、
  許可を得る必要はない。
  マリリンの財産を管理する団体が権利を主張して争った裁判でも
  パブリシティ権は認められなかったのである。
  
  パブリシティ権をスターの死後も認めるかどうか、
  アメリカでは州によって異なるのが現状である。
  ニューヨーク州では亡くなった後では認められていない。
  一方カリフォルニア州では死後70年間、
  インディアナ州では死後100年間保護される。
  ローズラー弁護士は、
  全ての有名人の権利が平等に保護される法律の整備が必要だと主張する。
  ローズラー弁護士
  「こうした権利を守るのは難しい。
   さまざまな法律が混在している。
   亡くなった人のパブリシティ権を法律上どう位置付け保護するか
   はっきりさせることが必要。」

  マイケル・ジャクソンは、住んでいたカリフォルニア州などおよそ20の州で
  パブリシティ権が認められる。
  スターにあこがれる人たちがいる限り、
  死後の新たなビジネスチャンスがまた大きく膨らもうとしている。  












  
コメント

松戸 「華屋与兵衛」 高塚店

2011-08-09 22:52:36 | グルメ



    
コメント

「京都五山送り火」鎮魂の祈り叶わず

2011-08-09 08:39:55 | 編集手帳



  

  8月9日付 編集手帳


  都々逸にある。
  〈松という字を分析すれば きみ(公)とぼく(木)との差し向かい〉。
  人と人とが寄り添う。
  差し向かいになるはずが、
  相手からツンとそっぽを向かれた松は気の毒である。

  大津波で倒れた岩手県陸前高田市の景勝地「高田松原」の松で作った薪(まき)を
  「京都五山送り火」(今月16日)で燃やす計画が中止になった。
  放射能汚染を心配する声に配慮し、
  大文字保存会(京都市)が判断したという。

  犠牲者の名前や復興の願いが書き込まれた薪は、
  鎮魂の祈りとともに京都の夜空を焦がすはずであったが、
  それも残念ながら叶(かな)わない。

  高田松原は原発から遠く離れ、
  検査でも薪から放射性セシウムは検出されなかった。
  それなのに、である。
  この一件は例外的な出来事であって、
  被災地の人々や産品を科学的根拠もなしに遠ざける心が知らず知らず、
  日本人の胸に根を張ったのではないと信じたいが、
  さて、どうか。
  一人ひとりが胸に手をあててみる機会になるなら、
  不幸な松たちも幾らかは浮かばれよう。

  「大」という字を分析すれば、
  おのれ一人がいるばかり。
  寄り添う心を持てない世の中はさびしい。
コメント

東北の祭り

2011-08-08 08:37:32 | 編集手帳



  7月31日付 編集手帳


  昨晩は7月最後の土曜、例年なら東京・隅田川の花火であった。
  夏祭りシーズン本番を告げる合図として朝刊紙面を飾ったはずだが、
  今年は大震災の影響で少しお預けだ。

  だが夏祭りは今年も、とりわけ東北で元気に始まる。
  祭りの初日は、
  あす1日が弘前ねぷた、
  そして盛岡さんさ。
  2日は青森ねぶたで3日が秋田竿燈(かんとう)、
  5日は山形花笠、
  6日は仙台七夕――。
  復興への願いを込め、かつてない熱気に包まれるだろう。

  首都圏などで多くの花火大会や神輿(みこし)担ぎが中止になったのは
  被災地を慮(おもんぱか)ってのことながら、
  ご当地が苦難を吹き飛ばそうと盛り上がっている様子を見ると、
  少し気遣いが過ぎた気もする。

  隅田川の花火は中止しない。
  資材の調達事情などで延期したものの、
  8月27日に打ち上がる。
  元は徳川吉宗が災厄の犠牲者の霊を慰めるために行った水神祭だ。
  さらに、火薬の材料を産する東北の山間部などを経済的に潤す効果もあった、
  と本紙文化欄で都市史研究家の鈴木理生さんに教えられた。

  祭り好きはこの夏、まず東北へ。
  その後に見る隅田川花火もまた、
  例年にも増して味わい深いものになろう。
コメント

なでしこJAPAN 国民栄誉賞

2011-08-07 14:14:40 | 報道/ニュース


  サッカー女子ワールドカップで初優勝したなでしこジャパンに国民栄誉賞。
  なでしこジャパンの選手や監督だけでなく、チームスタッフを含めた35人が表彰された。
  (監督・選手22人、コーチ・スタッフ13人)
  
  これまで国民栄誉賞は個人で18名が表彰されている。
  そのうち11名はなくなられた後の表彰だった。
  今回は35人全員に記念品の贈呈が考えられている。
  
   国民栄誉賞を辞退したイチロー選手
    2001年 大リーグで首位打者・盗塁王
    2004年 大リーグでシーズン最多安打記録
    『自分はまだ発展途上にある』
   1983年には糖類の世界新記録を達成した福本豊氏。
    辞退した理由は
    『自分はパチンコもマージャンもやるしなぁ・・・』
   
  国民栄誉賞は1977年、
  当時の福田赳夫総理が、王貞治選手の本塁打世界新記録を広く国民で称えようと創設された。
  当時、内閣総理大臣顕彰があったが、
  “学術及び文化の振興に貢献したもの”など6つの対象にプロ野球選手表彰の前例がなかった。

  しかし当時から、政権の人気取りだとか、選考基準があいまいといわれてきた。
  今回のなでしこジャパンの表彰にあたっては
  野党から政権浮揚ねらいだという批判の声も上がっていた。
   ~国民栄誉賞表彰規程~
    ・民間有識者の意見を聞く(非公開)
    ・首相が本表彰の目的に照らして表彰することを適当と認めるもの
  表彰にはその当時の世相や状況が暗影されている部分も少なからずあるが
  なでしこJAPANが祐希と希望をあたえてくれたことは間違いない。
  さらに、国民栄誉賞は複数回表彰しないという規定はなく、
  ロンドンオリンピックの活躍しだいでは史上初の再度表彰もありうる。 
  
    
コメント

子ども手当廃止決定 児童手当を復活・拡充

2011-08-07 00:04:07 | 報道/ニュース



  8月5日めざましてれび


  民主・自民・公明3党の幹事長・政調会長は国会内で会談し、
  子ども手当を来年度から廃止し児童手当を復活・拡充することで正式合意した。

  子ども手当(~2100年9月)
   3歳未満 
   3歳~12歳 
   中学生      一律1万3000円/月
   所得制限なし
  新制度(2011年10月~)
   3歳未満   1万5000円/月
   3歳~12歳 1万円/月 3人目以降1万5000円/月
   中学生    1万円/月
   所得制限あり(2012年6月~)

  子ども手当の廃止で今年10月から金額が変更され、
  また来年度(6月支給分)からは収入が一定水準を越す世帯は所得制限が設けられる。

  子ども手当廃止で家計の手取りは・・・
   夫婦と小学生以下の子供 年収500万 8000円増
               年収1000万円 10万9000円減 
   夫婦と中学生      年収500万円 6万8000円増
               年収1000万円 10万9000円減


  児童手当(2010年3月まで)は所得制限(年収860万円)あり。
  子育て世帯に対する税金控除あり。高所得世帯も控除の恩恵が受けられた。
  子ども手当(2010年4月~2011年9月)は所得制限なし。税金控除なし。
  新制度(2011年10月)所得制限あり(年収960万円程度)。
  新制度は高所得者を狙い撃ちする格好になるため、
  与党内では高所得者向けに月9000円の軽減措置を導入する案などがでている。

  財務省では、子ども手当廃止による歳出削減は年間5000億円と見込んでいるが、
  高所得者世帯軽減措置で削減額縮小も考えられる。
  所得制限の一方で高所得者をフォローする、
  削減できる金額の問題だけではなく
  制度そのものをどうとらえるかというところが今後の課題となる。
   

コメント (1)