学習は楽しんでできるのが本当はいちばんいいのですが、そうはいかないこともあります。
たとえば、中学生の場合、定期考査があり、その前にはかなりの試験範囲の学習をしなければなりません。
それも1つの教科だけでなく、複数の教科の試験勉強をしなければなりません。
日々の学習でも、机に向かうことを苦痛に思う子がいます。
手抜きをすると点数がさがったりもします。
学習習慣をつけるには、最初は短時間でもいいので集中して机に向かう時間を毎日続けることです。
その後は、机に向かう時間を少しずつ伸ばしていきます。
力をつけるなら、コツコツとやらなければなりません。
地道に取り組むことで、力がつくということからすれば、学ぶとは心に誠実を刻むことなのです。
「学問に王道はなし」(=There is no royal road to learning.)とは、よく言ったものです。
また、いまは知識や技能を身につけるだけでなく、それらを実生活に活用していくことが、学力として求められています。
知識や技能は、人を裏切りません。
裏切るのは、いつも人間のほうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます