昨日は第三日曜日・・・なのに雨。
今年は第三日曜日が雨のケースが多いような印象。
終日カバーに包まれ過ごしたケンメリの下へ。
カバーをあらかた乾いており、カバーをはぐると雨垂れの跡と若干の水滴を確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2e/ac71e0cf6e751fa1f23226419fd68104.jpg?1634518567)
拭き取りつつ汚れも除去。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/c33f3d36eab03e08fe88142ee12c44fa.jpg?1634518566)
マスキングテープ上にも水滴があるので剥がす前に水滴を拭き取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3a/3befbeeae31cd519d3f75275b581777c.jpg?1634518567)
これはある程度拭き取った後だが、それでも水気は残る。
微力ながら水の侵入と酸化を防いでいると言い聞かせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/d75f308a3c0ea366f7b8aae140cf9a88.jpg?1634518565)
マスキングテープを剥がして、トランクボンネットを解放して湿気取り。
その間に先日のシフトブーツの紐をカットする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/bdd06be37dcb24f2c83f8f4c96784c96.jpg?1634518569)
マスキング作業中に気づいたのだが、フロントウィンドウシールに穴を確認。
作業ちゅの写真を撮り忘れたが、マスキングテープ本来の使い方で、モールとボディをマスクして、中にシーラーを入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e2/9cd223cc4584a9be53a930cbb91047a4.jpg?1634518569)
指でなびってマスキングテープを剥がす。
とりあえず穴は埋まったと思うがこのあと再度マスキングテープを貼るので、うまくいかないようなら今度晴天が続く時にでも再挑戦予定。
朝の渋滞が始まっているので一瞬躊躇うも、バンパー下に水滴を確認したらいてもたってもいられなくなり、ケンメリ始動。
アイドリングはそこそこに、いつものコースでゆっくりケンメリを走らせる。
大通りに出たら2速で6000回転。勇ましい音だが法定速度内でお巡りさんもニッコリ(稼働かは不明)
一つ目の信号でUターンし、駐車場へ戻るお決まりのパターン。
明日はまた雨の予報なので半乾きのシーラーの上にマスキングテープを貼るのは心苦しいが、ダメならまたやれば良いかということで作業実施。
カバーをかけてケンメリを後にする。
時間にして一時間ほどの出勤前のプチドライブ完了。