環状第2号線の築地虎ノ門トンネルの地上換気塔前から撮影した「ステップガーデン」の散策道の全景です。これから地上に降りて桜田通り(国道1号線)方向へ向かいます。
階段上から愛宕通りを見下ろして撮影しました。愛宕通り側には屋外カフェなどが設置されています。
愛宕通りと新虎通りが交差している「愛宕一丁目交差点」の全景です。新虎通り沿いの建物も、所々で建て替え工事が行われていました。
虎ノ門ヒルズの敷地南側を通っている道路を西側(桜田通り側)へ向かいます。再開発工事に伴って、この道路も再整備されています。
ショップ&レストランの別館の建物の全景を撮影しました。
「虎ノ門9森ビル」の建物の脇を通り抜けていきます。この一帯も森ビル主導によって再開発工事始まることが既に確定しています。
南側から見上げて撮影した虎ノ門ヒルズ森タワーの全景です。地上52階・地下5階建て、高さ247メートル(最高高さ255メートル)の規模となっています。
南側から照りつけてくる初夏の日差しを浴びて、高層オフィスビルの壁面は光り輝いていました。
低層階部分と、ステップガーデンの散策道部分を撮影しました。西側へ向かって緩やかな上り坂の地形となっています。
虎ノ門ヒルズの低層階のショップ&レストランの一部である「ガーデンハウス」の店舗群を撮影しました。
同じ場所から振り返って東側(愛宕通り側)を撮影しました。
虎ノ門ヒルズの敷地南側一帯も人通りはほとんどありませんでした。
虎ノ門ヒルズの敷地西側を通っている道路を撮影しました。
南西側から撮影したショップ&レストランの「ガーデンハウス」の全景です。
虎ノ門ヒルズの再開発工事によって、この界隈も近代的な都市景観に生まれ変わりました。しかし、虎ノ門地区には高度成長期に建てられて老朽化が進むビル群が多く残されています。
南西側から見上げて撮影した虎ノ門ヒルズ森タワーの高層オフィスビルの全景です。
同じ場所から、低層階部分の全景を撮影しました。