緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!! ※ブログタイトルを変更しました。

箱根登山鉄道鉄道線456列車 強羅駅から箱根湯本駅へ

2017年01月26日 06時01分00秒 | 東京の鉄道


神奈川県箱根町へ日帰り旅行へ行ってきました。箱根登山鉄道と箱根ケーブルカーのターミナル駅である強羅駅と駅前を撮影しました。旅行記については、後日記事を上げていきます。




強羅駅に停車中の456列車「箱根湯本行き」です。強羅駅を13時08分に発車して、終点の箱根湯本駅には13時46分に到着します。




13時46分に箱根湯本駅に到着しました。




箱根湯本駅の駅名板を撮影しました。




箱根湯本駅に到着すると、線路の摩耗防止のための水タンクを開放していました。




箱根湯本駅に停車中の456列車の全景です。この後すぐに、強羅行きの普通列車として引き返すようでした。




箱根湯本駅ホームの全景を撮影しました。年末年始の時期だったのでお客さんはいないのではないかと思っていましたが、大混雑でした。




箱根湯本駅舎ですが、昔からあった古い駅舎が壊されていて、新しい近代的な駅舎に生まれ変わっていました。駅舎周辺や箱根湯本温泉街については、後日記事を作っていきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)竹芝地区開発計画A街区業務棟着工へ(2016年5月26日) 2017年1月17日

2017年01月26日 06時00分00秒 | 再開発・港区


(仮称)竹芝地区開発計画:工事進捗率1% 2017年1月17日
ゆりかもめ竹芝駅の西側一帯、港区海岸一丁目地区内の東京都計量検定所、東京産業貿易センター・区立商工会館、東京都公文書館・東京都水産試験場などの重要施設が建ち並んでいる2区画内の再開発計画、「(仮称)竹芝地区開発計画」です。東急電鉄の子会社である東急不動産株式会社と、鹿島建設株式会社の共同事業で進められている再開発計画であり、東京都が行う「都市再生ステップアップ・プロジェクト」の一つであり、国家戦略特別区域計画の特定事業(都市計画法等の特例)として内閣総理大臣認定を2015年3月に受けています。

港区海岸1丁目の都有地を約70年間の定期借地によって借り受け、業務棟と住宅棟からなる全体延床面積約20万平方メートルの国際ビジネス拠点を創出します。また、歩行者デッキなどの整備を行い、竹芝地区を防災対応力を完備した先端的かつ魅力的な都市に変えることを目指します。

2016年5月26日、A街区の高層業務棟が工事着工しました(2020年竣工予定)。

本計画における整備方針
(1)官民合築・連携による産業振興とにぎわい創出
①産業貿易センターと民間施設の一体的整備
・東京都が設置している展示施設「都立産業貿易センター浜松町館」を建替え、官民合築、連携による一体的整備・運営を行います。
②コンテンツ産業における研究開発・人材育成・ビジネス交流機能の整備
・慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)との提携により、国内外トップ大学との共同研究機関を施設内に設置します。
・竹芝地区をコンテンツ産業の拠点とするべく「CiP(コンテンツ・イノベーション・プログラム)協議会」を設立、運営します。(本年4月に協議会設立予定)
③エリアマネジメントによるまちづくりの推進
・「竹芝地区まちづくり協議会」を地区内地権者、関係行政とともに2014年9月設立済。

(2)浜松町駅・竹芝駅・竹芝ふ頭・にぎわい空間をつなぐ歩行者ネットワークの整備
○浜松町駅から本計画地まで、首都高速道路を跨ぎバリアフリーで接続する歩行者デッキを整備し、さらに竹芝駅~竹芝ふ頭まで接続して歩行者ネットワークを強化。

(3)防災対応力の強化とエネルギーネットワークの整備
①ガスコージェネレーションを導入、非常用発電機によりインフラ停止時も5日分の電力供給可能。
②地域冷暖房のサブプラントを設置、地区のエネルギーネットワークを構築。

(4)環境教育の拠点形成と環境負荷低減への取組
①都心でありながら豊かな自然に囲まれた立地特性を活かし、生物多様性保全を通じた環境教育の
拠点形成。
②総合的な環境配慮の取組みにより、業務棟のCASBEEの評価においてSクラスを目指します。


イメージパースです。


竹芝ふ頭の海、浜離宮恩賜庭園・旧芝離宮恩賜庭園の緑に囲まれた計画地です。


竹芝通り沿いには、多様なオープンスペースと緑を施したテラスを階段状に配置した「スキップテラス」や、歩行者デッキと地上レベルをつなぐアトリウム空間である「ガレリア」が配置され、街のにぎわいを演出します。


浜松町駅から首都高速道路を跨ぎ、業務棟へ直結する歩行者デッキは、住宅棟を経由して竹芝ふ頭、ゆりかもめ竹芝駅へ接続します。バリアフリーな動線により、地区の歩行者ネットワーク強化を図ります。

全体計画概要
事業主体 株式会社アルベログランデ
(本施設を整備するため、東急不動産株式会社と鹿島建設株式会社が設立した事業会社)
所 在 東京都港区海岸一丁目20番9他
敷地面積 約 15,600㎡
延床面積 約200,000㎡
工事期間 2015年度~2019年度(予定)

□A街区(業務棟)概要
用 途 事務所、店舗、コンテンツ関連施設、新産業貿易センター等
敷地面積 約 12,200㎡
延床面積 約 180,000㎡
階数 地上39階、地下2階
高さ 約210m

□B街区(住宅棟)概要
用 途 住宅、サービスアパートメント、子育て支援施設等
敷地面積 約 3,400㎡
延床面積 約 20,000㎡
階数 地上21階
高さ 約100m

プレスリリース:東急不動産株式会社発表の報道資料 2015年3月20日
国家戦略特別区域計画の特定事業として竹芝地区開発計画が内閣総理大臣認定
プレスリリース:東急不動産株式会社発表の報道資料 2016年5月26日
(仮称)竹芝地区開発計画本格始動2020年の竣工に向けA街区(業務棟)が着工
プレスリリース:鹿島建設株式会社の報道資料 2016年5月26日
(仮称)竹芝地区開発計画本格始動 2020年の竣工に向けA街区(業務棟)が着工



北西側から、「芝商工前交差点」から「(仮称)竹芝地区開発計画A街区業務棟」を見渡して撮影しました。この界隈は、港区の海岸一丁目地区と呼ばれている場所であり、東京港の竹芝ふ頭に程近い場所です。




芝商工前交差点の横断歩道を渡って、「(仮称)竹芝地区開発計画A街区業務棟」の再開発工事現場前にやってきました。この場所に2020年までに地上39階、地下2階建て、高さ約210メートルの高層オフィスビルが建設されます。




北西側からA街区を撮影しました。かつてこの場所は「東京都計量検定所」や「東京産業貿易センター・区立商工会館」の建物群が建っていましたが、すべて取り壊されて再開発工事が始まっています。




A街区の敷地西側を通っている道路を南側へ向かって歩いていきます。この道路は「海岸通り」と呼ばれている幹線道路であり、首都高速都心環状線の道路高架橋が併設されています。




この「海岸通り」を南側へ進むと、東京港の日の出ふ頭や芝浦ふ頭方面へ向かうことができます。




南西側からA街区の高層業務棟の再開発工事現場を見渡して撮影しました。




(仮称)竹芝地区開発計画の再開発工事区画の敷地南側を通っている道路を東側(海側)へ向かって歩いていきます。南西側から、「(仮称)竹芝地区開発計画B街区(住宅棟)」の再開発工事現場を撮影しました。




前方に、ゆりかもめの竹芝駅舎が見えて来ました。今まで竹芝駅と言えば、新橋からお台場までゆりかもめで移動する際の「通過駅」くらいの認識しかありませんでしたが、今後は港区北部における重要地区へと昇格されることになります。




南東側からA街区の再開発工事現場の全景を撮影しました。




再開発工事現場の周囲を眺めてみると、東京港芝浦ふ頭の倉庫群などが広がっています。




(仮称)竹芝地区開発計画B街区の敷地東側に設置されている、ゆりかもめの竹芝駅舎前にやってきました。今までこの駅を電車に乗って通過したことは数えきれないくらいありますが、駅舎の外観を眺めたのは生まれて初めてです。




南東側からB街区の再開発工事現場を撮影しました。かつてこの場所には「東京都公文書館・東京都水産試験場」の重要施設が建っていました。




ゆりかもめの竹芝駅や日の出駅、芝浦ふ頭駅など、今までこの3駅は別に存在していなくてもいいんじゃないかと思ってきましたが、ようやくこの界隈も注目される場所になりつつあるわけですね。




竹芝駅舎内から、B街区内を見渡して撮影しました。




竹芝駅舎の階段・エスカレーター前から「(仮称)竹芝地区開発計画」の再開発工事区画の全景を撮影しました。手前側が住宅棟のB街区、奥側が高層オフィス棟のA街区となっています。




B街区内を見下ろして撮影しました。




この場所に建っていた東京都公文書館・東京都水産試験場の建物群ですが、どんな外観だったか全くわかりません。ゆりかもめの電車内に乗っている時も、関心が向きませんでした。




竹芝駅舎の北側で、ゆりかもめの軌道高架橋は緩やかな左カーブを描いていきます。確か、ここから北側へ向かうとJR東日本の四季劇場前に出ることができたと思います。




平日の日中でもあまり人通りが多くない竹芝地区内において、再開発工事現場内では工事関係者の人たちが働いていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする