
箱根・桃源台を午前10時ちょうどに出航する「箱根海賊船」に乗船して、箱根町港へ向かいます。

箱根海賊船の全景を撮影しました。箱根・桃源台から箱根町港まで約30分ほどで着きます。

年の瀬の時期だったので、芦ノ湖周辺は気温が5度以下で非常に寒く、船外に出る気はありませんでした。東側を眺めていると、遠くにかすかに晴れ間が見えて来ました。

30分ほど乗船していると、前方に「箱根町港」の周辺の市街地が見えて来ました。

10時30分前後に「箱根町港」に到着しました。箱根町港の周囲も気温が5度以下で非常に寒かったです。

箱根町港の桟橋から西側一帯を見渡してみると、箱根カルデラの稜線や箱根町港のボート乗り場が広がっているのが見えます。

箱根町港の周囲には「芦ノ湖温泉」と呼ばれる温泉街が広がっていますが、あまり有名ではないですね。

箱根町港の建物内を通り抜けていきます。

箱根町港に停泊中の箱根海賊船の全景を撮影しました。2013年3月に就航した「ロワイアル2」という名前の船なのだそうです。

箱根町港のそばには「箱根駅伝ミュージアム」の建物が建っています。毎年お正月に開催される箱根駅伝の芦ノ湖側の往路ゴールと、復路スタートはこの建物の脇となっています。

箱根町港の乗船場そばに整備されている箱根登山バス乗り場にやってきました。路線バス乗り場と言っても、路線バスが10台以上は停車できるくらいの広さがあります。

箱根町港前乗り場から、元箱根や箱根湯本方面への路線バスが発着しています。

そばには箱根登山バスの車両が停車中でした。

これから元箱根地区まで歩いて向かおうと思います。箱根駅伝の復路6区に相当しているルートです。

箱根町港の乗船場と箱根登山バス乗り場に併設されている建物の全景を撮影しました。レストランやみやげ物屋などが入っています。
