
西側から、浅草寺本坊の伝法院の庭園内を見渡して撮影しました。正面には「伝法院大書院」の建物が建っているのが見えます。

池の西側に広がっている築山内の散策道を歩いていきます。

築山の脇を流れているせせらぎのそばを通り抜けていきます。

築山の上から、庭園内を見下ろして撮影しました。

池の北側へ向かって伸びている散策道を歩いていきます。

石段を上っていきます。

石段上から、庭園内を見渡して撮影しました。

庭園の南東側は、浅草寺の仲見世の参道周辺の繁華街が広がっています。

北西側から、庭園内の池の全景を撮影しました。

同じ場所から、「伝法院大書院」の建物を撮影しました。

2017年3月中旬の時期だったので、庭園の周囲は枯れ木状態でした。今の時期であれば、色鮮やかな緑に覆われていると思います。

池の北側に整備されている散策道を歩いていきます。

北側から、池の全景を撮影しました。

池の北側には「三社船祭礼再興碑」の石碑と説明板が設置されていました。

池の周囲の散策道を一周して元に戻ってきました。

出口へ向かう順路を歩いていきます。

伝法院の敷地の出口にやってきました。これで3月の時期の浅草地区の散策は終わりです。
