![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/6c594d06bd15099922361337a63f625c.jpg)
上野恩賜公園の緑地帯内にある「清水観音堂」の舞台上にやってきました。舞台上から、西側一帯に広がっている「不忍池」を見渡して撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e8/4d09510f4c37629ec0774d5766463b9b.jpg)
清水観音堂の敷地の周囲にも、多くのソメイヨシノの木々が植えられていて、満開状態となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d5/3e4f7936c518fdd4a291ca64c1a8d039.jpg)
舞台のそばに植えられている「月の松」を見下ろして撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/59/538c230730e1b0edc40bb620cd39394e.jpg)
舞台の上から、下を通っている遊歩道まで戻っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/79/320448776df831c08fc8af7e49685ad1.jpg)
「月の松」の前にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e0/279c6a81fcb4aa4278d1b721745f3bfb.jpg)
上野恩賜公園の敷地内を南北方向に通っている遊歩道を歩いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/39/c030d9b9d0f3282051406de780b0f151.jpg)
清水観音堂前から、さらに北側方向(噴水広場方向)へ向かって歩いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b1/e41d7d6b1178a9d1526ff99edf0b4bbd.jpg)
満開の桜のトンネルとなっていました。1年間の中で、上野公園に最も多く人々が集まる時期となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/5aab5ddfceb1cb788da2780e095f5519.jpg)
「上野韻松亭」の料理屋前にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1b/bbe34bd4c5cce18cc86000f7a13c8554.jpg)
散策道沿いのソメイヨシノの木々群ですが、シートで覆われて中に入ることができないようになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/ba5278f5bd4b3cb4e29df45d34124ca1.jpg)
満開の桜のトンネルの中を歩いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/341bfce4cf165c48831898b8548d5bc4.jpg)
多くの人々が賑わう遊歩道の脇には、ビニールシートを敷いてお花見が行われていましたが、これでは落ち着かないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/95/75d2e796d9b55df288c9e3938c02831c.jpg)
散策道の東側の桜の木々群を見上げて撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/74/a8cfab4e8851ca9ee7df892583bedd97.jpg)
普段はこの遊歩道は5分ほどで通り抜けることができるのですが、この日だけは15分くらいかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/73/a7c8f858eb2d89f2a86b12ba62e1a5b0.jpg)
まだ噴水広場が見えて来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c2/867e53b8b89357caf23a696d1cf0618e.png)