3時過ぎから、畑の横にあるうちの竹藪へタケノコを探しに行った。
足場の悪い斜面を降りる。
斜面を見ても全く見つからない。畑には根が入ってくるのにタケノコっ
てないものだ。無理かとあきらめかけた頃、「あったー!」
5・6センチ頭が出ているのを見つけた。手ぶらで帰らなくても済みそう。
父が愛用していたタケノコ堀りのクワを入れる。
竹の根に当たって思うようにはいかなかったが、なんとか掘れた。
2本目を見つけた頃に、娘夫婦が犬を連れてやってきた。
掘るのを代わってもらい、娘と探す。

自然の中で遊ぶのはおもしろいな。娘宅の愛犬「ころも」
隣の竹藪・下の竹藪を見ると、手入れがされていて、太い竹が均等に生
えている。
それに比べて、この斜面は竹が少ししかない。太い竹を少し残す方がい
いのかな?
タケノコの藪としてはあまり良くないが、いろんな草が生えている。
クサイチゴ・シダ・ホウチャクソウ・ノギクらしいもの・シシウド・・
それが楽しみだ。タケノコよりも草に目がいってしまう。
でも夏になれば草が繁って大変なんだろうな。

キクラゲもあった。タケノコごはんと汁物に入れよう。

羽化したて?アゲハチョウ ウサギの糞もあった。
イノシシは来ないらしい。ウサギに出会いたいな。
娘たちははじめてのタケノコ掘り。
私もずっと前、1度だけ父についてきたことがあるだけで、今日は2度目。
タケノコを掘るのは初めてだ。

小さいのも入れて合計10本ぐらい採れた。上出来だ
根元を鍬で切ってしまったものもある。
本当は頭の出ていないのがいいけれど、まあ仕方ないか。

植木鉢いっぱいになったニッコウキスゲも植えた。
娘夫婦と畑のカラスノエンドウやフキ・ヒメドリコソウ・タンポポの葉
と花・スイバノ穂・ウド・ノビルなど摘んでかえった。
娘の婿 Y君がアサリ入りのスパゲティとスープとサラダを作ってくれ、
私はノビルと花菜の酢味噌。娘が野草とタケノコの天ぷらを作り、夕
食は野草パーティ。
野草の天ぷらも好評だった。
明日はタケノコごはんと若竹煮を作ろう。
この季節しか味わえない春の味を楽しもう。
足場の悪い斜面を降りる。
斜面を見ても全く見つからない。畑には根が入ってくるのにタケノコっ
てないものだ。無理かとあきらめかけた頃、「あったー!」
5・6センチ頭が出ているのを見つけた。手ぶらで帰らなくても済みそう。
父が愛用していたタケノコ堀りのクワを入れる。
竹の根に当たって思うようにはいかなかったが、なんとか掘れた。
2本目を見つけた頃に、娘夫婦が犬を連れてやってきた。
掘るのを代わってもらい、娘と探す。


自然の中で遊ぶのはおもしろいな。娘宅の愛犬「ころも」
隣の竹藪・下の竹藪を見ると、手入れがされていて、太い竹が均等に生
えている。
それに比べて、この斜面は竹が少ししかない。太い竹を少し残す方がい
いのかな?
タケノコの藪としてはあまり良くないが、いろんな草が生えている。
クサイチゴ・シダ・ホウチャクソウ・ノギクらしいもの・シシウド・・
それが楽しみだ。タケノコよりも草に目がいってしまう。
でも夏になれば草が繁って大変なんだろうな。

キクラゲもあった。タケノコごはんと汁物に入れよう。


羽化したて?アゲハチョウ ウサギの糞もあった。
イノシシは来ないらしい。ウサギに出会いたいな。
娘たちははじめてのタケノコ掘り。
私もずっと前、1度だけ父についてきたことがあるだけで、今日は2度目。
タケノコを掘るのは初めてだ。

小さいのも入れて合計10本ぐらい採れた。上出来だ
根元を鍬で切ってしまったものもある。
本当は頭の出ていないのがいいけれど、まあ仕方ないか。

植木鉢いっぱいになったニッコウキスゲも植えた。
娘夫婦と畑のカラスノエンドウやフキ・ヒメドリコソウ・タンポポの葉
と花・スイバノ穂・ウド・ノビルなど摘んでかえった。
娘の婿 Y君がアサリ入りのスパゲティとスープとサラダを作ってくれ、
私はノビルと花菜の酢味噌。娘が野草とタケノコの天ぷらを作り、夕
食は野草パーティ。
野草の天ぷらも好評だった。
明日はタケノコごはんと若竹煮を作ろう。
この季節しか味わえない春の味を楽しもう。