休耕田には秋の草花が咲きお花畑のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b9/7c0cae37c24059c3b744b327289a9fc7.jpg)
サワヒヨドリ 植林地の中ではイヌショウマが咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/00/c6ba22340be864bcf55982b9ca702110.jpg)
晴れ続きで干上がったダム湖(室生ダム)
野外が多い私は明日も晴れるといいなと思ってしまうけど、ダムの水が
こんなに少ないと心細い。やっぱり雨も必要だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/67/70b0fc689250f3c0166496a8f188f448.jpg)
メリケンムグラ ホソバツルノゲイトウ どちらも帰化植物
なぜかダム湖の近くに多いらしい。私は初めて見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1c/7a5fa015592a6d6c990db0a3270d5371.jpg)
クララの実 オトコオミナエシ
オトコオミナエシ?? オトコエシと思って通り過ぎようとしていた。
オミナエシとオトコエシの雑種らしい。真っ白ではなく少し黄色がかった
花が混じるのだとか。ということはオミナエシも近くに自生していたのかな?
ウスバツバメガ 産卵中
解散後バス停に着いた。コンクリートの上にきれいな「ガ」弱弱しい。
Yさんが「こっちにたくさんいるよ」サクラの木にいっぱいとまっている。
幹から花が咲いたよう。
・・ということは? 帰って調べたらウスバツバメガだった。ずいぶん前に
見たことがあるが、すっかり忘れていた。
サクラの木にとまって羽をふわふわ揺らしている。 羽化したばかり?
よく見ると産卵中。 これも。これも。これも・・・
春になると幼虫がウヨウヨいるはず。わあ。このサクラの木ピンチ!
結局バスは30分待ちなので、駅まで歩いて帰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/28/bc2da796fed8f0c24ef32a792427547e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b9/7c0cae37c24059c3b744b327289a9fc7.jpg)
サワヒヨドリ 植林地の中ではイヌショウマが咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/aa/36f92343b574a4ed4ad7613d03955b8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/00/c6ba22340be864bcf55982b9ca702110.jpg)
晴れ続きで干上がったダム湖(室生ダム)
野外が多い私は明日も晴れるといいなと思ってしまうけど、ダムの水が
こんなに少ないと心細い。やっぱり雨も必要だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/14/90f1e28a442537136f59f661e90754b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/67/70b0fc689250f3c0166496a8f188f448.jpg)
メリケンムグラ ホソバツルノゲイトウ どちらも帰化植物
なぜかダム湖の近くに多いらしい。私は初めて見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/82/21a1220238bf903b438401e67c644044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1c/7a5fa015592a6d6c990db0a3270d5371.jpg)
クララの実 オトコオミナエシ
オトコオミナエシ?? オトコエシと思って通り過ぎようとしていた。
オミナエシとオトコエシの雑種らしい。真っ白ではなく少し黄色がかった
花が混じるのだとか。ということはオミナエシも近くに自生していたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/5789e509ef2d6142755f625737da6699.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/03/8d245504c2cb3b106535612ca94a5f9a.jpg)
ウスバツバメガ 産卵中
解散後バス停に着いた。コンクリートの上にきれいな「ガ」弱弱しい。
Yさんが「こっちにたくさんいるよ」サクラの木にいっぱいとまっている。
幹から花が咲いたよう。
・・ということは? 帰って調べたらウスバツバメガだった。ずいぶん前に
見たことがあるが、すっかり忘れていた。
サクラの木にとまって羽をふわふわ揺らしている。 羽化したばかり?
よく見ると産卵中。 これも。これも。これも・・・
春になると幼虫がウヨウヨいるはず。わあ。このサクラの木ピンチ!
結局バスは30分待ちなので、駅まで歩いて帰った。