雨上がり。降りだしそうで降らなかった。
紅葉真っ盛りの万博公園の中で私が選んだ「紅葉ベスト3」

ガマズミ リョウブ

シラキ

ヒマラヤスギ 雄花序のつぼみ 下にもたくさん落ちていた。雄花は春に咲く。

ケヤキ 落ち葉もきれい。 モミジ

黄色鮮やか クワ?

ソラードから紅葉を眺める。 メグスリノキ
「ナンキンハゼ ビールのつまみにいけますよ。ボリボリボリ」 ええ~っ!毒じゃないんですか?
1つ嚙んで見た。軽い歯ごたえ。でも味はない。やっぱり飲み込むのはやめておこう・・吐き出した。
ネットでも食べると書いてあるのは「鳥さん」ばかり。
「種子には毒があるので、絶対に食べないこと」と書いてある記事が多いのでお勧めしません。
おもしろかったこと。

森の腐葉土の中にあった黒いぶつぶつ 「ハタケチャダイゴケ」というキノコらしい。初めて見た。
少し日が経っているのか中にあるという小塊粒はほとんど見えない。
家でよく見ようと思って持ち帰ったものは途中でぐちゃぐちゃになり、それを分解したら「小塊粒(胞子の塊)」らしい糸の付いた粒(写真右)が見つかった。
うれしかったこと。

何度もカワセミに会えたこと。今年見るのは初めてだ。

クモの糸に引っ掛かった落ち葉 うん。これはいい。いいことを思いついた。(後日)
紅葉真っ盛りの万博公園の中で私が選んだ「紅葉ベスト3」


ガマズミ リョウブ

シラキ


ヒマラヤスギ 雄花序のつぼみ 下にもたくさん落ちていた。雄花は春に咲く。


ケヤキ 落ち葉もきれい。 モミジ

黄色鮮やか クワ?


ソラードから紅葉を眺める。 メグスリノキ

「ナンキンハゼ ビールのつまみにいけますよ。ボリボリボリ」 ええ~っ!毒じゃないんですか?
1つ嚙んで見た。軽い歯ごたえ。でも味はない。やっぱり飲み込むのはやめておこう・・吐き出した。
ネットでも食べると書いてあるのは「鳥さん」ばかり。
「種子には毒があるので、絶対に食べないこと」と書いてある記事が多いのでお勧めしません。
おもしろかったこと。


森の腐葉土の中にあった黒いぶつぶつ 「ハタケチャダイゴケ」というキノコらしい。初めて見た。
少し日が経っているのか中にあるという小塊粒はほとんど見えない。
家でよく見ようと思って持ち帰ったものは途中でぐちゃぐちゃになり、それを分解したら「小塊粒(胞子の塊)」らしい糸の付いた粒(写真右)が見つかった。
うれしかったこと。


何度もカワセミに会えたこと。今年見るのは初めてだ。

クモの糸に引っ掛かった落ち葉 うん。これはいい。いいことを思いついた。(後日)