みどりの野原

野原の便り

4月25日飛鳥 オトメフウロ見つけた

2019年04月25日 | Weblog

中止になったのをうっかりして飛鳥まで来てしまった。
せっかくだから知らない道を歩いてみる。

 
    オオジシバリ        ヒメブタナが増えていてよく目立つ。

 
    コオニタビラコ            ヤブタビラコ


   モンツキウマゴヤシ   コメツブツメクサ ウマノアシガタ・・黄色い花が多い。

 
アセビは花が茶色っぽくなってきた。
    右)アセビの花の内部 髭のようなもそいものはおしべのやくにつく角状突起だそうだ。
花の中に入った虫が出にくくするためのもののようだ。

 
    ダイコンの花         エンドウの花 畑の花も美しい。

 
    クワの雄花      マメカミツレ びっしりと張り付いて花から種になっている。

 
空き地で見つけたオトメフウロ 同じ花色のカラスノエンドウと混じっていたのでわかりにくかった。


葉の切れ込みは深い。

 
 アメリカフウロは花色が薄い。今日は見かけなかったが、よくあるヤワゲフウロ(前の写真)
先日初めて見たオトメフウロ 今日は自分で見つけてうれしい。 


柔らかいミツバもゲットして、出てきたのも無駄ではなかった。 お昼過ぎには家に到着。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする