梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

朝型”梟”の独り言

2020-06-30 09:26:57 | 雑記
都知事選は終盤になって来た 、何人か出ているがほぼ3人の戦いではないか

しかし、大勢は恐らく小池現職が有利なんではないかと思う 、全立候補者を見渡しても残念だが都政と言うより政治が出来そうなのは小池都知事しかあるまい、

前回直前で立候補を取り下げた宇都宮けんじ氏を推す気持ちはあるのだがやはり「美濃部都知事」の二の舞になるのではないかと言う懸念が大きい、

無論、あちらは学者さんで宇都宮氏は法曹の出ではあるが政治は裁判の様に白黒はっきりさせる事は出来ない、

してはいけないことだらけである、1200万以上の都民の志向するところが完全一致することはぜった位にありえないしあってはいけない、

清濁併せ呑む事も必要だし最悪49対51の様な決断もしなければならない 、その時は49%を切り捨てる事になる事すらあるかも知れない、その怨嗟を受ける覚悟がいる、
無論そこのフォローが重要だしそれが政治と言う事だろう、

マイノリティへの対応は今回のコロナ騒ぎで職業職種によって強制力を行使できるか 、行使した場合の補償はどうするか、

どういう施政をやっても被害を受けたり援助から漏れる者が出てその怨嗟もかぶる覚悟とその曖昧さはやむを得ない事だろう 、

法の世界ではその曖昧さは絶対に許されない、「こう思われる」と言う法文はなく「・・・である」と言い切るのが法の文法の筈だ、

もう一人、ギリギリで突然の立候補の山本太郎氏に関しては私の見る限り彼は”政治をやりたい”のではなく”選挙をやりたい”だけに見える、

園遊会で陛下に直訴した事、先の選挙で障害のある方を枠で当選させて自らは議員にならなかった事、 ずっと、野党共闘の重要性を叫びながらの突然の立候補等々、今式で言えば彼は単なる「パフォーマー」にしか見えない

恐らく彼にこの巨額の都予算を使い切る能力は認められないと私は思う

申し訳ないがこの3人以外は論外だ、都政をどうしたいのか、その力があるのかなどは全く見えて来ない

残念だが小池氏が当選するだろうとは思う、だからと言って小池百合子氏に投票すると言うわけではないが、

今期に関すればオリンピックは反対だし、福祉関連も進んだとは言えない、感覚的な話を言えば「横文字が多すぎる!」

まあ、飲み屋で爺さんが口角泡を飛ばす様な酔っ払い放言だがコロナでそんな事も出来ない

正真正銘「夜行性でない梟の独り言」である