モンサンミッシェルの翌日はモンマルトルへ。
この日は夕方には集合して帰りの飛行機に乗らなければならなかったので、近場を観光しました。
朝、地下鉄に乗ってモンマルトルへ。
早速、ギュスターヴ・モロー美術館へ行きました。
以前、NHKの「迷宮美術館」で特集されていた時に初めて知った画家でした。
モンマルトルの地図を見ていたら、ギュスターヴ・モロー美術館が行動範囲にあって、ぜひ行ってみたいと思い、計画していました。
ギュスターヴ・モローの自宅がそのまま美術館になったという、住宅街の一角(外装工事中だったので、外側の写真はありません)に小さな看板がある個人美術館です。
ギュスターヴ・モロー氏が生前使っていた部屋もそのまま展示してあったり、それよりも何よりも作品数の多さ。
絵が未完成のものなどもありましたが、モローの世界に圧倒されました。
フラッシュをたかなければ写真撮影OKで、サロメの絵などいろいろ写真も撮りました。あ、各階にスタッフがいたので、必ず声を掛けて了解をとってから写真撮影をしました。
パリにはいろいろ美術館がありますが、こちらも本当にお勧めです。
この日は夕方には集合して帰りの飛行機に乗らなければならなかったので、近場を観光しました。
朝、地下鉄に乗ってモンマルトルへ。
早速、ギュスターヴ・モロー美術館へ行きました。
以前、NHKの「迷宮美術館」で特集されていた時に初めて知った画家でした。
モンマルトルの地図を見ていたら、ギュスターヴ・モロー美術館が行動範囲にあって、ぜひ行ってみたいと思い、計画していました。
ギュスターヴ・モローの自宅がそのまま美術館になったという、住宅街の一角(外装工事中だったので、外側の写真はありません)に小さな看板がある個人美術館です。
ギュスターヴ・モロー氏が生前使っていた部屋もそのまま展示してあったり、それよりも何よりも作品数の多さ。
絵が未完成のものなどもありましたが、モローの世界に圧倒されました。
フラッシュをたかなければ写真撮影OKで、サロメの絵などいろいろ写真も撮りました。あ、各階にスタッフがいたので、必ず声を掛けて了解をとってから写真撮影をしました。
パリにはいろいろ美術館がありますが、こちらも本当にお勧めです。
