goo blog サービス終了のお知らせ 

La douce vie

sweetsや美味しいもの,雑貨,映画,art,音楽,本,マンガ,スポーツ観戦,ice show,旅行等ゆるブログです

バリ旅行3:クタからタクシー

2005-09-25 | 海外旅行(ビーチリゾート・アジア)
やっとホテルから足を踏み出しました!
ホテルからラヤ・パンタイ・クタ通りへ出ると石垣の向こうに海岸線が広がります。
クタのビーチは波が高いのでサーファー達が好むビーチだそうです。
この通りと並行するレギャン通りはメインのショッピングストリート。雑貨屋、洋服屋、カフェなど素敵なお店が沢山あります。
ただ、ガイドブックで感じるより距離が結構あるので、効率よく買物を楽しむにはタクシーをチャーターするのがベストです。
私達は半日チャーターしました。3人で20万ルピア(約2千円1人約700円位)
現地でコーディネートしてくださった方が交渉してくれたので、相場だと思います、それに信頼できるタクシーという安心感がありました。
わざと遠回りされたりとか怖い思いもしないし、荷物は預かってもらえるし、金額以外でもメリットありますよ!

バリ島旅行.2:朝食

2005-09-24 | 海外旅行(ビーチリゾート・アジア)
朝ご飯はご多分に洩れず、バイキング。
インドネシア料理、欧米風、少し和風などが豊富にありました。
郷に入らば郷に従え、まずはインドネシア料理を選択。盛り付けが汚くてごめんなさーい。
ナシゴレン(インドネシア風炒飯)、ミーゴレン(インドネシア風焼きそば)や野菜の炒め物などを頂きます。とてもおいしくて、朝から食が進みました。うーん、やっぱり私もアジアの一員なのだ!

バリ島旅行.1:宿泊ホテル

2005-09-23 | 海外旅行(ビーチリゾート・アジア)
バリ島旅レポを少しづつ書いていこうかと思います。
毎日、バリ話にするか、何日かおきにするかはその日の気の向くまま、タイプの趣くまま・・・
私が宿泊したホテルはクタのビーチ沿いにあるHarris Resort Kutaです。写真はロビーから中庭に抜けたところ。レストランの脇にはプールと中庭があります。
クタのラヤ・パンタイ・クタ通りはとても賑やかで交通量も多いのですが、入り口から建物までは少し距離があり、奥まったところにあるホテルに入るととても静かでのんびりした気分を味わえます。
ホテルは白とオレンジを基調としており、リゾート感があるつくりというよりはシンプルでそこそこの清潔感がある室内ですね。高級ホテルとまではいかないけど、中級クラスかな?
難点は金庫とかハンガーとかドライヤーとか部屋によってないものがありました。日本語がしゃべれるスタッフには出会わなかったので、英語の交渉能力が必要。私も勿論しゃべれないけど、同行者が英語が堪能だったので助かりました!
そういえば、宿泊者も日本人は少なく、オーストラリア人、東南アジア人が多かったです。
あと、なんといってもトイレ脇に設置してある小型シャワー!(あぁ、写真をとっておけばよかった!)こりゃ、なんじゃ?と思ったらウォシュレットなんですね。もちろん私は使えませんでした。

体操男子:全日本社会人体操選手権大会

2005-09-22 | sports
日にちが経ってしまいましたが、9月17日~体操全日本社会人体操選手権大会が行われました。
水鳥選手優勝おめでとうございます。昨年からの水鳥選手の安定感は群を抜いたものがあります。大技を沢山取り入れながら、大過失を出さない水鳥選手は本当にお見事です。
そして佐野選手、好調でしたね!
冨田選手はあん馬、鹿島選手は鉄棒の落下があったようですが、マイナスな面だけでなく鹿島選手は吊り輪の点数を今年の他の大会と比較してみると肩の故障がだいぶよくなったように思えますし、冨田選手もあん馬は演技構成を変更しているようであん馬に対しての取り組みにポジティブさを感じます。それにしてもあん馬で落下しながらトップと僅差で2位とは!
心配なのは塚原選手と米田選手です。来年は元気な姿をファンにみせて欲しいです。
10月には尼崎市で全日本選手権が行われます。

旅に出ます。

2005-09-14 | 雑記・未分類
管理人、明日より旅に出ます。
久々の海外旅行なので楽しみです。秋分の日頃には戻ります。
戻ったら、旅行の報告しますね。私のことだから報告の方はちょっと時間が空くかもしれませんが。
さて、しばらく不在なのでいろいろ悩んだのですが、トラックバックを一時停止することにしました。私のところにトラックバックしてくださる方は9割方良心的でとてもスペシャリストなブログが多いので楽しみにしているのですが、最近、ちょっと困ったトラックバックが少なくないのです。
戻ってきたら、体操の全日本社会人選手権の感想を書く予定です。

キル・フェ・ボンの「桃のタルト」

2005-09-14 | patisserie / favarite sweets
以前、ブルーベリータルトの紹介の時に予告したキルフェボンの「桃のタルト」です。
今年の夏もなんとかありつけました!
大ぶりにカットしてある桃は生のままで周りに桃の本来の甘味をそこなわないほどよい甘味のシロップがコーティングされてます。桃とカスタードクリームの間には薄くスポンジが入っており、桃の果汁が流れ出して、パイ全体を湿っぽくしないようにしているのではないか?と思います。
写真のとおり桃のボリュームが結構アリ。桃を食べているのかタルトを食べているのか?と思ってしまいます。(←大げさ?)
来年の夏もきっと食べるぞ!!

3ヶ月経過

2005-09-13 | 雑記・未分類
「La douce vie」を開設して3ヶ月が経過しました。
おかげさまで最初の週は自分以外に誰も知ることがなかったこのブログも、毎日誰かしら遊びに来てくださる方がいらっしゃいます。感謝です!どなたか見ている方がいる、というのはブログを続ける上で大きな力になっています。リピーターの方、コメントを書いてくださる方、本当に有難うございます。
(↑なんだか、これでブログを終わるような書き込みになってしまった)
さて、今後のLa douce vieですが、まだまだ書きたいことは沢山あります!秋分の日以降は秋を意識したものを増やそうと思っています。秋の味覚、秋の映画、秋の音楽。他にも新しいカテゴリを企画しています。
まだまだ、ブログ初心者の管理人ですが、今後ともよろしくお願いします。

りんごの形の塩・コショウ入れ

2005-09-12 | 雑貨・table wear
このりんごの形をしたかわいい塩・胡椒入れも友達から頂いたものです。
うーん、気がつけば私の身の回りにあるお気に入りのものはもらいものだらけだなぁ。
木のぬくもりのある材質と丸みのある優しいフォルムがとてもお気に入り。本来の使い方を忘れて、置物としてしまいたほどです。
雑貨屋さんなどで同じ商品を見つけると「私も持ってる」と心の中でニヤリと得意げな気持ちになってしまうのです。

2005-09-11 | 雑記・未分類
風邪をひきました。
今回の敗因は風邪のひき始めに気付いていながら何もしなかったこと。
現在、薬が効きすぎて思考能力0゛ゼロ"
体を引きずって選挙に行って体力0゛ゼロ"
ダウン中です。
明日からまた仕切りなおします。