‘MILESTONE’とは、道路のわきなどに立て、里数をしるした石の標識のことであるが、人生の節目〃〃の出来事を表す人生の一里塚としても使われていますね。
小生がブログ名にこの言葉を使用したのは、ご推察のとおり・・マイルス・デイビスのアルバム‘MILESTONE’をイメージしたものであるが、好きなマイルスのアルバム等を紹介しながら小生の過去の出来事や、日頃の出来事等を綴っていくのにブログ名として最適ではないかと思ったからである。
さて、少し帝王マイルス・デイビスのアルバムを年代別に振り返ってみようと思う。
まずは、50年代のマイルスから・・。
(アドリブ創刊号掲載写真より・・マイルスもコルトレーンも若い)
50年代の代表作といえば、数多い名盤の中で小生は・・まず
Cookin'/Miles Davis Quintet(1956) を・・
Miles Davis(Tp)、John Coltrane(Ts)、Red Garland(P)、Paul Chambers(Bs)、Philly Joe Jones(Ds)
(小生所有の邦盤アルバム・・挿入曲がカタカナで記述してある・・笑)
1956年10月26日の有名なプレスティッジのマラソン・セッションで録音された4部作の一つで、絶品のバラード‘マイ・ファニー・ヴァレンタイン’一曲だけでこのアルバムの価値があるといっても良いぐらい聴きこんだアルバムである。
若き日のコルトレーンが清々しい、ガーランドのピアノも良いですね・・
このアルバムを始めて聴いたのは小生がJAZZに目覚めた大学時代で、FM放送から流れてくるミュートトランペットに大都会の匂いを感じ、こんな気持ちの良い音楽があるのかと衝撃を受けたのを思い出されます。
このときマイルスという存在を始めて知ったのであるが、それ以来、マイルスを追いかけ続けて今日まできている。
小生がブログ名にこの言葉を使用したのは、ご推察のとおり・・マイルス・デイビスのアルバム‘MILESTONE’をイメージしたものであるが、好きなマイルスのアルバム等を紹介しながら小生の過去の出来事や、日頃の出来事等を綴っていくのにブログ名として最適ではないかと思ったからである。
さて、少し帝王マイルス・デイビスのアルバムを年代別に振り返ってみようと思う。
まずは、50年代のマイルスから・・。
(アドリブ創刊号掲載写真より・・マイルスもコルトレーンも若い)
50年代の代表作といえば、数多い名盤の中で小生は・・まず
Cookin'/Miles Davis Quintet(1956) を・・
Miles Davis(Tp)、John Coltrane(Ts)、Red Garland(P)、Paul Chambers(Bs)、Philly Joe Jones(Ds)
(小生所有の邦盤アルバム・・挿入曲がカタカナで記述してある・・笑)
1956年10月26日の有名なプレスティッジのマラソン・セッションで録音された4部作の一つで、絶品のバラード‘マイ・ファニー・ヴァレンタイン’一曲だけでこのアルバムの価値があるといっても良いぐらい聴きこんだアルバムである。
若き日のコルトレーンが清々しい、ガーランドのピアノも良いですね・・
このアルバムを始めて聴いたのは小生がJAZZに目覚めた大学時代で、FM放送から流れてくるミュートトランペットに大都会の匂いを感じ、こんな気持ちの良い音楽があるのかと衝撃を受けたのを思い出されます。
このときマイルスという存在を始めて知ったのであるが、それ以来、マイルスを追いかけ続けて今日まできている。