MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

団塊オヤジのJAZZ日記・・(ワンビル・ジャズ・ナイトへ行ってきました・・)

2015年01月10日 | JAZZ Guitar
昨晩、岡山を中心に活動されているギタリスト”荒木博司さん”とその仲間達による、ワンビル・ジャズ・ナイトがあったので行ってきました・・。



ワンビルとは札が一枚という意味だそうです。
気軽に音楽を楽しんでもらいたいという思いから名付けられたようです。

会場は老若男女、多くのジャズファンで満員です・・。
小生、このジャズライブには今回、初めて参加させてもらいまいたが、なんと今回で第63回となるそうです・・。
今回のライブはリタイア後にお付合いさせていただいた方から得た情報で、リタイア後、趣味のジャズが楽しめる環境が整いつつあることに、満足しています・・。

ライブは、リーダー、”荒木博司さん”のカルテットに地元岡山を中心に活動しているミュージシャンが加わった、ジャムセッション的なライブで、ジャズ・スタンダードからポップな曲までバラエティーに富んだ内容で、とても気持ちの良いライブでした。

皆さん、実力者ですが、中でもボーカルの”遠藤マリさん”の歌唱力に感嘆しました・・。
是非もう一度聴いてみたいと思った、魅力あるボーカリストです。

会場となった、ルネス・ホールにリーダーの”荒木博司さん”の愛器・・Gibson ES-335 が心地良く響き渡っていました。



荒木さんはジャズ・スタンダードからポップな曲まで何でも弾きこなすマルチなギタリストですが、プレイを聴いていると、早引きをいれたジョンスコ的なプレイも随所に聴かれ、ヒョットして荒木さんはギターも ジョンスコと同じ、Gibson ES-335系だし、彼のファンなのかな・・なんて思ったりしました。(いつか、会う機会があれば聞いてみよう・・)
実はギター好きの小生、マイルス・バンドに加入当事のジョンスコのプレイがお気に入りで、それ以降、大のジョンスコファンなのです・・。

(会場は老若男女、多くのジャズファンで満員です・・)


(アンコールは出演者全員が集まって、”It Don't Mean a Thing (スイングしなけりゃ意味がない)”です・・)


楽しい、至福の一時を過ごす事が出来ました・・。

さて、ジョンスコ繋がりで、久しぶりにマイルスをアップします・・。
涙無しでは聴けません・・Time After Time をどうぞ・・。

Miles Davis - Time After Time (Live 1985)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする