孫娘の朝の子守から帰ってきて、「男の隠れ家」に篭り、音楽仲間の方から頂いた極上の珈琲を飲みながらお気に入りアルバムを聴いてリラックスしています。
音楽仲間の方からいただいた、極上の珈琲豆も今日で無くなりました。
美味しかったなぁ~
明日から安売りの珈琲を飲みます・笑
今日は小生が敬愛するジャズピアニスト板橋文夫さんと、板橋文夫さんが影響を受けたと思われる、マッコイ・タイナーのソロアルバムを聴き比べています。
マッコイと板橋さんのプレイを聴き比べてみると、たしかに板橋さんのプレイはマッコイの影響を強く感じますが、板橋さんの日本的な情緒も感じるリリカルでアグレッシブなプレイは板橋節と呼ばれる独特なもので、まさにOne and Onlyな演奏だと思います。
オモチャのような卓上ステレオでアナログレコードをデジタル化したCDで聴いています。
ながらで聴くにはCDが便利いいです。
お菓子付きです。
今日は頂きものの、”岩おこし”と”煎餅”
珈琲と煎餅はよく合います・笑
WATARASE/FUMIOITBASHI
Tone
ダンシング東門
FUMIO ITBASHI Piano Soro
McCoy Tyner/Echoes Of A Friend
Naima