最近、谷町六丁目界隈に出没することが多くなりました。理由はいくつかあるのですが、秘密です。
さて、今回は偶然見つけた居酒屋を訪れてみました。夜は居酒屋としての営業ですが、ランチタイムはうどんと定食を提供してくれるようです。
まずは作りの盛り合わせなんですが、盛り付けがシンプルです。けんとかつまとかが少ないので、料理自体も少なめに感じてしまうのですが、食べてみると、意外としっかりとした分量であることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/28/430d9d7ddf0a4da6688b846e1942c820.jpg)
こちらが惣菜の三種盛りです。画像からでは分かりにくいと思いますが、かなり小ぶりの器です。だからといってちょっと足らないなと思うようなことはなく、早く次の料理をオーダーしたくなるから不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d0/aee785ce58d446b576142fb51b7ca126.jpg)
普段、酒類のボトルとか、店の内観とかは撮影しないようにしているんですが、楽しいラベルだったので、取らせてもらいました。西郷隆盛ではなくて、この蔵の初代の杜氏である金五郎のイラストだそうです。出身が鳥取県だそうで、鳥取県の郷土料理屋日本酒が取りそろえられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/084596027b6124ab30acc6dd84248a8c.jpg)
たらこの味噌漬けだそうです。不思議な味で、日本酒があっという間に消えてなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e8/aade5ed100855b3d813f322985cf7eeb.jpg)
こちらは、若牛蒡と紅海老のかき揚げです。若牛蒡がメニューに上るということは、春が近いということなんでしょう。おひたしにすることが多いと思うんですが、メンソールは天ぷらとか炒め物に使う方が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/36b455a55be282d593f36848f525f648.jpg)
三次元的な盛り付けのように見えますが、口休めでオーダーしたセロリのピクルスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/79/6e1f9fce6e7981a8bc076cfebd4b72a8.jpg)
その日ごとの、手書きのメニューを見ていたんですが、このときになって、定番メニューが別途あることに気づきました。その中に赤天という唐辛子を練り込んだかまぼこがあったので、辛い物好きのメンソールとしてはたまらずにオーダーしてしまいました。勿論、日本酒も追加オーダーしたことはいうまでもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e9/2193933683f456db07108ed8b78d9493.jpg)
(店 名) きんぐ
(ジャンル) 居酒屋
(所 在 地) 大阪市中央区谷町6-3-27
(電 話) 06-6767-8686
(営業時間) 11:30-14:00、17:30-22:30(月~金)、17:30-22:30(土)
(定 休 日) 日曜日
(ウ ェ ブ) https://www.facebook.com/king.taniroku/
さて、今回は偶然見つけた居酒屋を訪れてみました。夜は居酒屋としての営業ですが、ランチタイムはうどんと定食を提供してくれるようです。
まずは作りの盛り合わせなんですが、盛り付けがシンプルです。けんとかつまとかが少ないので、料理自体も少なめに感じてしまうのですが、食べてみると、意外としっかりとした分量であることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/28/430d9d7ddf0a4da6688b846e1942c820.jpg)
こちらが惣菜の三種盛りです。画像からでは分かりにくいと思いますが、かなり小ぶりの器です。だからといってちょっと足らないなと思うようなことはなく、早く次の料理をオーダーしたくなるから不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d0/aee785ce58d446b576142fb51b7ca126.jpg)
普段、酒類のボトルとか、店の内観とかは撮影しないようにしているんですが、楽しいラベルだったので、取らせてもらいました。西郷隆盛ではなくて、この蔵の初代の杜氏である金五郎のイラストだそうです。出身が鳥取県だそうで、鳥取県の郷土料理屋日本酒が取りそろえられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/084596027b6124ab30acc6dd84248a8c.jpg)
たらこの味噌漬けだそうです。不思議な味で、日本酒があっという間に消えてなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e8/aade5ed100855b3d813f322985cf7eeb.jpg)
こちらは、若牛蒡と紅海老のかき揚げです。若牛蒡がメニューに上るということは、春が近いということなんでしょう。おひたしにすることが多いと思うんですが、メンソールは天ぷらとか炒め物に使う方が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/36b455a55be282d593f36848f525f648.jpg)
三次元的な盛り付けのように見えますが、口休めでオーダーしたセロリのピクルスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/79/6e1f9fce6e7981a8bc076cfebd4b72a8.jpg)
その日ごとの、手書きのメニューを見ていたんですが、このときになって、定番メニューが別途あることに気づきました。その中に赤天という唐辛子を練り込んだかまぼこがあったので、辛い物好きのメンソールとしてはたまらずにオーダーしてしまいました。勿論、日本酒も追加オーダーしたことはいうまでもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e9/2193933683f456db07108ed8b78d9493.jpg)
(店 名) きんぐ
(ジャンル) 居酒屋
(所 在 地) 大阪市中央区谷町6-3-27
(電 話) 06-6767-8686
(営業時間) 11:30-14:00、17:30-22:30(月~金)、17:30-22:30(土)
(定 休 日) 日曜日
(ウ ェ ブ) https://www.facebook.com/king.taniroku/