大阪メトロ、谷町線の最南端は八尾駅なんですが、その一つ手前の長原駅のすぐ近くにあるうどん専門店に行ってきました。まず看板なんですが、看板にあるとおりで、釜揚げうどん一本勝負です。

こちらがメニューです。たぬきが標準で、おたぬきが大盛り豆だぬきが小盛りです。麺は、太麺と太麺の2種類。夏季限定でザルうどんもあるようです。

こちらが最初に出てくる薬味セットです。刻みねぎと天かす手前は佃煮が2種類です。右にあるのは生姜で、うどんが来るまでの時間を使って摺り下ろします。

釜揚げ(たぬき)です。たぬきというと、大阪では薄揚げの入った蕎麦のことを指すんですが、関東では、具材(タネ)の入ってない麺類のことをタネ抜き(たぬき)と称するので、そちらの意味じゃないかなと思ったりはしています。

佃煮が美味しいので、おにぎりをオーダーしました。

(参考)
・桂ちゃん

こちらがメニューです。たぬきが標準で、おたぬきが大盛り豆だぬきが小盛りです。麺は、太麺と太麺の2種類。夏季限定でザルうどんもあるようです。

こちらが最初に出てくる薬味セットです。刻みねぎと天かす手前は佃煮が2種類です。右にあるのは生姜で、うどんが来るまでの時間を使って摺り下ろします。

釜揚げ(たぬき)です。たぬきというと、大阪では薄揚げの入った蕎麦のことを指すんですが、関東では、具材(タネ)の入ってない麺類のことをタネ抜き(たぬき)と称するので、そちらの意味じゃないかなと思ったりはしています。

佃煮が美味しいので、おにぎりをオーダーしました。

(参考)
・桂ちゃん