ペスカといえば、裏なんばにある『PESCAなんば店』が有名なんですが、今回は、道具屋筋横町に出来た『食堂ペスカ』の方です。『PESCAなんば店』の方は、しっかりとイタリアンなんですが、新しくできた『食堂ペスカ』の方は、ちょっと和食に寄せた感じの創作料理が提供されます。このようなガラス張りの外観で、一階はカウンターのみの12席、二階はテーブル席になっていて22席あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8c/317e876ef6aec613161194c8ef30178f.jpg)
これがメニューの表紙です。紙メニューは、食事中の置き場所が困ったりするんですが、これだとコンパクトに畳むことが出来るし、誤って汚してしまうようなことも防げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/ee861189f275b7afabea51ca5466ebcf.jpg)
メニュー(ドリンク)を広げてみると、こんな感じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4f/19800e6bc726504d342a9e5562315f86.jpg)
トリビー。アトピンです。久々にやっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fa/8e3eb3863709866da53264a1a65f1b5f.jpg)
こちらは突き出しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c8/c7ee19973c7b5f894a6b94159a6de96b.jpg)
お勧めはカルパッチョのようだったので、先ずは鯛のカルパッチョ、エスニックをオーダーしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7b/96687dcf6ab6405200f6778a68493896.jpg)
日本酒メニューも色々とあったので、日本酒も飲んでみたいと言うことで、漬物の盛り合わせです。ちょっと分かりにくいと思いますが、手前は生姜、右奥は搾菜です。醤油は添えられていませんが、不要です。十分に楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e7/58280c25675f7d8be2ec66f8a2a9c163.jpg)
遅くなりましたが、一階のカウンター席の内観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a4/46cb2ce7e270d4e75e165da008b45107.jpg)
しいたけのオーブン焼き、塩オリーブです。イタリアンというよりは、もう居酒屋ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/5e5efae11158747c490a8dc303c0f271.jpg)
和牛ローストビーフのすき焼きです。どんな形で出てくるんだろうか?。一人鍋の感じなのかと思ったんですが、ユッケ風でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/71/06dec5ea0205fef3714db9466d9072bb.jpg)
泡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/26/44cb4c9c03a20c1ad243480fd5e8a0eb.jpg)
海老です。大葉&茗荷のカダイフ巻きです。カダイフというのは、非常に細い麺のことで、天使の髪とも言われているらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/6ae93117cc1feb09f93b0c093317956c.jpg)
オレンジワインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/26/808c5eb102e88224a7de0b7e7d554dd2.jpg)
ちょっと酒が余ったので、アテとしてへしこです。ちょっと炙ってあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5b/933f084833c430be4d7071e409f432b5.jpg)
もう一つ、たたみいわしチーズです。たたみいわしとチーズが出てくると思ったんですが、埋め込まれてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/79632f6bbad7217876a058ca37d32a2d.jpg)
(参考)