店名は『カルネバッカ』ですが、カルネはイタリア語で肉のことです。肉料理ばっかりという意味になるんでしょう。外観はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ac/c2c80b205b2a0e1ab4f28dfed1559be2.jpg)
肉料理は、ちょいと時間がかかるので、ポテトサラダときのこのバルサミコ風味です。ポテトサラダは、店主自らのお勧めを頂きました。アリオリポテトな感じでした。きのこのバルサミコ風味も、もう少し酸味があるかと思ったんですが、やや甘味がある感じでした。画像は、ハーフ&ハーフです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0f/2db6e3b589cf2b35b08f0c840f52ab95.jpg)
最初はビールでしたが、2杯目は、樽生スパークリングのGiramondo(ジラモンド)にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/31/49e428b1fcb5f5603ea4f5362d9da6de.jpg)
肉料理が得意にな店ですので、肉盛り3種をオーダーしました。牛、ぶた、鶏をだいたい80グラムずつの盛り合わせになっています。お得な逸品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5d/762d7bdfbf2c4abc67c488a5ed4e2b25.jpg)
肉料理にはやはり赤ワインでしょうということで、樽生ワインのフランス産マルベックです。カラフェでオーダーしたんですが、よく見るからフェではなくて、瓶に入ってきました。なかなか、面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/15/893480b7793c511675fab07816380a27.jpg)
赤ワインが少し余ったので、どうしたものかと思っていたんですが、春菊の爆弾サラダです。ネーミングが気になったのでオーダーしてみましたが、辛いとか超大盛りだとかということではなく、単に春菊のサラダでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ac/2fce5e7cd806e9fe92418df9c98911bf.jpg)
最後は自家製ソーセージにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/43/39614ef15e6f08547b6492b48699701a.jpg)
(参考)