宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

大崎の米『ささ結』栽培現地検討会でGAPを説明

2019年07月25日 09時38分29秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援

 令和元年7月17日に大崎市古川地域富永地区で生産者や関係機関など約50名が参加し,大崎の米『ささ結』ブランドコンソーシアム主催のささ結栽培現地検討会が行われ,大崎農業改良普及センターより「水稲の生育状況」と「GAP」の経営改善への効果等について説明しました。

  大崎の米『ささ結』ブランドコンソーシアムの取り組みは,今年で5年目となり,大崎寿司業組合や酒造会社等も参加し,ブランド化を進めています。『ささ結』は好評でヨークベニマルや首都圏のスーパーでの販売も定着してきており,実需者からも数量が少ないため,増産を求める声が大きく,さらなる生産拡大と品質向上が期待されています。また,今年作から『ささ結』ブランド認証の基準に,豊饒の大地「大崎耕土」世界農業遺産ブランド認証を受けていることが追加され,生き物調査を行うなど,環境に配慮した米づくりが一層強化されています。

 東北194号の作付は,今年度過去最高の130haとなり,全てが『ささ結』となるように,今後も,様々な研修会等でGAPの取り組みを推進し,食品の安全,環境保全,経営改善等の実現を図ります。

<連絡先>  宮城県大崎農業改良普及センター      地域農業班  TEL:0229-91-0727   FAX:0229-23-0910


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「令和元年度栗原市農業女性のつどい」が開催されました!

2019年07月25日 08時59分14秒 | 農村地域の振興に向けた取組支援

令和元年7月19日(金)に,栗原市生活研究グループ連絡協議会主催の「令和元年度栗原市農業女性のつどい」が栗原合同庁舎で開催され,会員等約60人が参加しました。
「栗原市農業女性のつどい」は,研修会等を通して協議会会員の農村生活に関する知識や活動意欲の向上を図るとともに,会員同士のコミュニケーションを深めるために開催しています。
今回の研修会のテーマは食育で,雪印メグミルク株式会社の食育プログラム「チーズを美味しく楽しむ会」を通して,地域食に乳製品を取り入れた食の広がりを学びました。講話では牛乳・乳製品の栄養成分や効果的な食べ方,チーズの歴史や製造・保存方法などを学びました。講話に続いて,9種類のチーズをいろいろな食材と合わせて試食しました。参加者からは,「早速食卓にチーズを取り入れたい」,「カルシウム等,牛乳・乳製品の栄養価について勉強になった」との感想が聞かれました。
栗原市生活研究グループ連絡協議会会員の中には,農産加工・販売や食育に関する活動等を通して農村地域を盛り上げている方が多くおられます。栗原農業改良普及センターでは,食文化や伝統を活かした農村地域の一層の活性化に向けて,今後も同協議会の活動を支援していきます。

<連絡先>
宮城県栗原農業改良普及センター 地域農業班    
TEL:0228-22-9437   FAX:0228-22-5795・6144


講話に熱心に聞き入る会員


試食した9種類のチーズ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする