大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

キュウリの定植をしました。(3作目)

2012年07月14日 | キュウリ

8月中旬からの収穫を目指して
キュウリの3回目の定植をしました。


近所の種苗店で
「夏すずみ」を6ポット購入しました。



ジャガイモ収穫後、すぐに石灰・肥料をまいて耕転、
マルチも張って、畝の準備は済んでいます。





今回は先に支柱を立ててから
植え付けたので、
思った以上にササッとできました。ヽ(^◇^*)/ ワーイ

現在は、1作目と2作目を収穫中です。
このキュウリが生り疲れたころ、
上手く生り始めてくれたらいいなと思っています。


1作目、2作目の現在の様子です。

1作目(4/26に購入苗を定植)


奥が2作目(5/6にタネを畑に直播)


それぞれ、3回目、1回目の蔓下ろしをしました。
下葉をどんどん刈って蔓下ろししているので、
いつまでも若々しいです。

いままで、
3回以上蔓下ろしをしたことはないのですが、
(2回蔓下ろしをした後は放任していました。)
今年は最後まで蔓下ろしで栽培してみるつもりです。
どうなるかな……?(^ー^; )"~サア?







生り疲れもまだまだ感じません。

でも……

真夏は冷涼な気候を好むキュウリにとって苦手。
涼しい時は各節になる「節成り」ですが、
温度が上がる夏は所々しか成らない「飛び節」になってしまいます。
水やりと、追肥を忘れず強勢な樹勢を保てても、
8月中旬くらいが収穫の限界なのです。


この頃から3作目に頑張ってもらおうという計画です。テヘヘッ(*゜ー゜)>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする