2013/11/06
今年の秋冬菜園では白菜や大根よりも、
キャベツが幅を利かせています。
今年こそキャベツの周年栽培にチャレンジです。
**11~12月どり「初秋」6株…9/5植え付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ec/2ee2e33c9c4221ab7ea2169771de01d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6d/a890439a737b0610bc7e3b2cdd90f312.jpg)
虫食いもなくなかなかきれいなキャベツでしょ。v(。・・。)イエッ♪
せっせとピンセット片手に青虫退治した苦労が報われましたね。
頭を押えるとしっかりしまっています。
いよいよ収穫開始です。
(あちゃー、収穫後の写真撮り忘れた―。)
**12~1月どり「恋岬」6株…9/21植え付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cb/601904ffc51f094a2008ead2bc5f9160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/51/d5acf6d98f617d533eeda28d16e85a83.jpg)
結球開始のようです。
追肥・土寄せをしました。
**1~2月どり「彩音」…9/21植え付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1f/e8b9433dc85bc22bd249bf66d47c95f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5f/7973da4c9f1bc22b964ab7a2130baae4.jpg)
こちらも結球開始かも。
でも、追肥はもうちょっと我慢してもらいましょう。
ちょっとでも収穫時期を遅らせたいんです。
ムリかな?
**3~4月どり「富士早生」12株…9/5タネまき 10/19植え付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c0/a4cb1215264a43193ced852c2e0b9eec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a3/4f59351f17b63dfbc1efadb427d3a06e.jpg)
ちょっと葉色が悪い?
肥料控えめでトウ立ちを防ぎます。
**5月どり「富士早生」12株・「おきな」12株…10/3タネまき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8c/735be03860f7643f26581514412bfac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/f6ce3e4144ce9b80269758374ad16937.jpg)
自宅の軒下でスタンバイ中。
「富士早生」と「おきな」、植え付け時期をずらしたら収穫時期もずれてくれるかな?
ちょっとまき過ぎ?
だって、
息子たちは「お好み焼き」、私は「千切りキャベツ」、
大好きなんですもん。
キャベツが幅を利かせています。
今年こそキャベツの周年栽培にチャレンジです。
**11~12月どり「初秋」6株…9/5植え付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ec/2ee2e33c9c4221ab7ea2169771de01d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6d/a890439a737b0610bc7e3b2cdd90f312.jpg)
虫食いもなくなかなかきれいなキャベツでしょ。v(。・・。)イエッ♪
せっせとピンセット片手に青虫退治した苦労が報われましたね。
頭を押えるとしっかりしまっています。
いよいよ収穫開始です。
(あちゃー、収穫後の写真撮り忘れた―。)
**12~1月どり「恋岬」6株…9/21植え付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cb/601904ffc51f094a2008ead2bc5f9160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/51/d5acf6d98f617d533eeda28d16e85a83.jpg)
結球開始のようです。
追肥・土寄せをしました。
**1~2月どり「彩音」…9/21植え付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1f/e8b9433dc85bc22bd249bf66d47c95f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5f/7973da4c9f1bc22b964ab7a2130baae4.jpg)
こちらも結球開始かも。
でも、追肥はもうちょっと我慢してもらいましょう。
ちょっとでも収穫時期を遅らせたいんです。
ムリかな?
**3~4月どり「富士早生」12株…9/5タネまき 10/19植え付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c0/a4cb1215264a43193ced852c2e0b9eec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a3/4f59351f17b63dfbc1efadb427d3a06e.jpg)
ちょっと葉色が悪い?
肥料控えめでトウ立ちを防ぎます。
**5月どり「富士早生」12株・「おきな」12株…10/3タネまき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8c/735be03860f7643f26581514412bfac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/f6ce3e4144ce9b80269758374ad16937.jpg)
自宅の軒下でスタンバイ中。
「富士早生」と「おきな」、植え付け時期をずらしたら収穫時期もずれてくれるかな?
ちょっとまき過ぎ?
だって、
息子たちは「お好み焼き」、私は「千切りキャベツ」、
大好きなんですもん。