2013/11/20
トウモロコシを支柱に栽培していた蔓ありインゲン「スラットワンダー」を片付けました。

最後の収穫です。

ちょっと大き過ぎ?のもありますが、
茹でて胡麻和えにすると結構柔らかくて美味しかったです。
さて、次はどうしましょう。
予定なしです。
じゃ、来春に向けて土づくりをしておきましょう。
コンポスト堆肥をたっぷりまいて、



(生ゴミと雑草と落ち葉を放り込んで、半年もすると完全に堆肥化できています。)
しっかり耕して
レンゲのタネを播きました。

緑肥(根に根粒菌が共生し、空気窒素を固定するので土中のチッソ供給源となる)として利用します。
ちょっと時期的に遅いですね。
きれいなレンゲ畑は期待できないかも。

最後の収穫です。

ちょっと大き過ぎ?のもありますが、
茹でて胡麻和えにすると結構柔らかくて美味しかったです。
さて、次はどうしましょう。
予定なしです。
じゃ、来春に向けて土づくりをしておきましょう。
コンポスト堆肥をたっぷりまいて、



(生ゴミと雑草と落ち葉を放り込んで、半年もすると完全に堆肥化できています。)
しっかり耕して
レンゲのタネを播きました。

緑肥(根に根粒菌が共生し、空気窒素を固定するので土中のチッソ供給源となる)として利用します。
ちょっと時期的に遅いですね。
きれいなレンゲ畑は期待できないかも。