2014/07/08
本日、2本目の記事です。
7/2にタネをまいた丹波黒豆が発芽していました。
タネまきの様子→こちら

ほぼ4粒全部発芽しています。

「丹波黒豆」と言えば
本来、お正月用の煮豆用として有名ですが、
若い莢の時に食べる「丹波黒豆枝豆(黒枝豆)」として栽培しています。
大粒でコクがあるのが特徴です。
なんともぜいたくな食べ方です。
今後、2~3本立ちに間引き、
徒長防止のため本葉4枚位でピンチします。
タネまきの様子→こちら

ほぼ4粒全部発芽しています。

「丹波黒豆」と言えば
本来、お正月用の煮豆用として有名ですが、
若い莢の時に食べる「丹波黒豆枝豆(黒枝豆)」として栽培しています。
大粒でコクがあるのが特徴です。
なんともぜいたくな食べ方です。
今後、2~3本立ちに間引き、
徒長防止のため本葉4枚位でピンチします。