2015/05/18
本日、2本目の記事です。
大玉スイカを植え付けました。
マルチにスコップで穴をあけ、土を盛って鞍を作ります。
植え穴をくぼませ、たっぷりの水を入れておきます。
コンパニオンのネギと切りワラを準備します。
大玉スイカ「夏武輝(カブキ)」
苗はいつもの種苗店で接木苗を購入しました。
ネギをそえて植え付け(蔓割れ病の予防)、
切りワラを敷き(泥はね防止)、
ネギをちらし(ウリハムシ防除)ました。
株間1mで4株です。
保温のためと株元に雨が当たらないほうが良いので
穴あきビニールトンネルを設置して完了です。
ソラマメ、エンドウ、キャベツが終了後、
片付けて空いた畝に向かって蔓を延ばす予定です。
大玉スイカはなんだかワクワクしますね。
上手く栽培できますように。