大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

コンパニオンプランツ(マリーゴールド、バジル)の混植

2015年05月24日 | 菜園全般
2015/05/22

本日、2本目の記事です。


一緒に植えると、
病害虫を防いだり、成長を促進したり、収穫量が増えたり、風味や芳香を良くしたり等、
様々な良い効果を生み出すと言われているコンパニオンプランツ。
マリーゴールド、バジルをいろいろな野菜と混植しました。

マリーゴールド


バジル




*オクラ(マリーゴールド)


*トマト(バジル)


*ナス(マリーゴールド・バジル)


*ピーマン、トウガラシ類(マリーゴールド・バジル)


*メロン(マリーゴールド)


*スイカ(マリーゴールド)


*ズッキーニ(マリーゴールド)



経験的に言われているものがほとんどで科学的に解明されている例は少ないそうです。
過剰な期待はしない方が良いかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン「レイソル」の整枝

2015年05月24日 | ゴーヤ・ウリ
2015/05/22

本日、1本目の記事です。


メロン「レイソル」が5/11の摘心後、子蔓をどんどん伸ばしてきました。





地這いのメロンは子蔓2本仕立ての4果収穫(1蔓2果)が基本なので、
生育の良い揃った2本に整枝しました。





蔓が伸びていく先に敷き藁をし、



ウリ科のコンパニオンのマリーゴールドを混植しておきました。



今後、いらない子蔓はどんどん除去し、
葉っぱ11~15枚のところに着果させます。
人工授粉しなくちゃね。

**おまけ
昨日の間引きニンジンです。



スティックサラダで、ポリポリ美味しいですよ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする