大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

トウモロコシ(2)、枝豆(1)の間引き

2015年05月28日 | トウモロコシ
2015/05/26

本日、2本目の記事です。



5/8に畑に直播したトウモロコシ「おおもの」、枝豆「たんくろう」が大きくなってきました。
そろそろ間引きの時期です。

トウモロコシは1本に、






枝豆は2本に、





間引きしました。



トウモロコシにはマルチの穴に追肥もしておきました。
枝豆にはあとで、防虫ネットのトンネルをする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウ「安芸クイーン」の整枝と房作り

2015年05月28日 | ブドウ
2015/05/23・25

本日、1本目の記事です。


*5月23日
ブドウ「安芸クイーン」の新梢が伸びてきたので、整枝しました。



ショック、2本伸ばしていた主枝のうち1本が虫に入られて枯れてしまいました。
残った枝は枯れた枝の分まで(?)立派な房を付けています。



昨年よりもずいぶん房が大きそうです。


*5/25
立派な房になるように房作り(花穂整形)をしました。

たくさんの蕾が付いています。



何もせずこのままにしておけば、特大の房になりますが、
小粒で美味しくないブドウになってしまいます。
で、↓こののように小さくします。



写真では大きく見えますが、
花穂の先端を1段切除し、10段程度4cmの長さに整形しました。


昨年は天候も悪かったこともあり、あまり出来が良くなかったブドウ、
今年は果粒が大きく揃いの良い房ができるといいなと思います。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする