台風たびに畑が水没し、ニンジンはなかなか発芽せず、
やっと3回目で発芽しました。
すっかり遅くなってしまった今年のニンジン栽培。
不安だらけでしたが、
なんとか、上手く栽培できました。
食べる分ずつ収穫していましたが、
ぼちぼちトウ立ちが心配なので、残り全部収穫しました。


「向陽二号」は
土質を選ばず幅広い作型に適し、たいへん作りやすい…(タキイより)
ほんとうですね。

尻部までよく太っています。

結局、今回のニンジン栽培は又根は1本もありませんでした。
春のニンジンはサラダで頂くと、本当に甘くて美味しい!!

土つきのまま、新聞で包み、ビニールの袋に入れて冷蔵庫で保存しました。
結構長期保存できますよ。
*ニンジン栽培のまとめ*
タネまき・発芽10/1 間引き(1回目)10/31 間引き(2回目)11/13 収穫の様子1/2
やっと3回目で発芽しました。
すっかり遅くなってしまった今年のニンジン栽培。
不安だらけでしたが、
なんとか、上手く栽培できました。
食べる分ずつ収穫していましたが、
ぼちぼちトウ立ちが心配なので、残り全部収穫しました。


「向陽二号」は
土質を選ばず幅広い作型に適し、たいへん作りやすい…(タキイより)
ほんとうですね。

尻部までよく太っています。

結局、今回のニンジン栽培は又根は1本もありませんでした。
春のニンジンはサラダで頂くと、本当に甘くて美味しい!!

土つきのまま、新聞で包み、ビニールの袋に入れて冷蔵庫で保存しました。
結構長期保存できますよ。
*ニンジン栽培のまとめ*
タネまき・発芽10/1 間引き(1回目)10/31 間引き(2回目)11/13 収穫の様子1/2