2019/05/12
自家苗のバナナマクワウリの植え付けをしました。
タネまき4/2 ポット上げ5/1
広い畝の片側に株間80㎝1列で植え穴をあけました。
隣に蔓を伸ばす場所があるので、
そちらに向かって一方向に蔓を伸ばしていきます。
植え穴には杓1杯の水を注ぎこんで、
苗はドボンと水に浸けてしっかり吸水させておきます。
こうして植え付けると、1週間は水やりの必要がありません。
むしろ水やりをしないほうが良いそうです。
この期間の水やりを我慢することで、
野菜そのもののが自分で乾燥に耐えられる根を出すのだそうです。
ウリ科なので、つる割れ病予防にネギ(うちでは九条ネギの古株)を添えて植え付けました。
九条ネギの古株がまるで仮支柱のようですね(笑
泥はね防止に切りわらを散らします。
6株です。
タンポール2本と100円ショップのゴミ袋でお手軽ホットキャップにしました。
あちゃー、
ホットキャップをした写真を撮り忘れました。
後で追加アップしたいと思います。
タネまき4/2 ポット上げ5/1
広い畝の片側に株間80㎝1列で植え穴をあけました。
隣に蔓を伸ばす場所があるので、
そちらに向かって一方向に蔓を伸ばしていきます。
植え穴には杓1杯の水を注ぎこんで、
苗はドボンと水に浸けてしっかり吸水させておきます。
こうして植え付けると、1週間は水やりの必要がありません。
むしろ水やりをしないほうが良いそうです。
この期間の水やりを我慢することで、
野菜そのもののが自分で乾燥に耐えられる根を出すのだそうです。
ウリ科なので、つる割れ病予防にネギ(うちでは九条ネギの古株)を添えて植え付けました。
九条ネギの古株がまるで仮支柱のようですね(笑
泥はね防止に切りわらを散らします。
6株です。
タンポール2本と100円ショップのゴミ袋でお手軽ホットキャップにしました。
あちゃー、
ホットキャップをした写真を撮り忘れました。
後で追加アップしたいと思います。