2019/05/16
先日植え付けをしたトウモロコシ「おおもの」のとなりに
コンパニオンのエダマメ「タンクロウ」のタネまきしました。
混植ではなくとなりに播きました。
なぜって?
カメムシ対策で防虫ネットトンネルをするつもりです。
混植ではできないもんね。
昨年の栽培の様子→こちら
今年は昨年自家採種したタネです。


発芽確認していませんが、
大丈夫かな?
株間20㎝3列

角材でまき穴をへこませて、

3粒ずつ播きました。

覆土後、
カラスに突かれないように不織布をベタ掛けしておきました。

100円ショップの不織布ですが、
両端に支柱をセットして使っています。
便利ですよ。
パッと広げて簡単にベタ掛け、
必要ないときにはくるくる巻いて収納しておけます。
コンパニオンのエダマメ「タンクロウ」のタネまきしました。
混植ではなくとなりに播きました。
なぜって?
カメムシ対策で防虫ネットトンネルをするつもりです。
混植ではできないもんね。
昨年の栽培の様子→こちら
今年は昨年自家採種したタネです。


発芽確認していませんが、
大丈夫かな?
株間20㎝3列

角材でまき穴をへこませて、

3粒ずつ播きました。

覆土後、
カラスに突かれないように不織布をベタ掛けしておきました。

100円ショップの不織布ですが、
両端に支柱をセットして使っています。
便利ですよ。
パッと広げて簡単にベタ掛け、
必要ないときにはくるくる巻いて収納しておけます。